日本関係 |
|
国際関係 |
|
|
|
1日 |
中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)北小委員会が、太平洋クロマグロの漁獲枠に規制導入することで合意 |
|
|
|
3日 |
北朝鮮が6回目の核実験を実施、4日、国連安保理が緊急会合 |
|
|
|
4日 |
9月3日の北朝鮮による6回目の核実験を受けて、国連安保理が緊急会合を開催 |
|
|
|
|
ブラジル、ロシア、インド、中国及び南アフリカの新興5か国(BRICS)首脳会議が保護主義に反対する「厦門宣言」を採択(中国・アモイ) |
6日 |
安倍総理大臣及び河野外務大臣が第3回東方経済フォーラムに出席(~7日、ロシア・ウラジオストク) |
|
|
|
|
|
|
7日 |
メキシコ南部沖でマグニチュード8.2の地震が発生 |
9日 |
河野外務大臣がカタール、ヨルダン、クウェート、サウジアラビア及びエジプトを訪問(~12日) |
|
|
|
|
|
|
11日 |
国連安保理が決議第2375号を全会一致で採択 |
|
|
|
12日 |
第72回国連総会が開幕 |
13日 |
安倍総理大臣がインドを訪問(~15日) |
|
13日 |
シンガポール次期大統領に、女性として初めてマレー系のハリマ・ヤコブ前国会議長の就任が決定 |
|
|
|
15日 |
北朝鮮が弾道ミサイル1発発射(日本上空を通過) |
|
|
|
|
15日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が緊急会合を開催、「強く非難する」とのプレス・ステートメントを発表 |
17日 |
河野外務大臣が米国を訪問(国連総会出席)(~22日) |
|
|
|
18日 |
安倍総理大臣が米国を訪問(国連総会出席)(~21日) |
|
|
|
19日 |
安倍総理大臣がグテーレス国連事務総長と会談 |
|
19日 |
メキシコ中部でマグニチュード7.1の地震発生 |
20日 |
安倍総理大臣が国連総会で一般討論演説 |
|
|
|
|
|
|
24日 |
ドイツ連邦議会(下院)選挙の結果、メルケル首相のキリスト教民主・社会同盟が第1党を維持 |
|
|
|
|
水銀に関する水俣条約第1回締約国会議(~29日、スイス・ジュネーブ) |
25日 |
秋篠宮同妃両殿下が外交関係樹立120周年に際しチリを御訪問(ドイツお立ち寄り)(~10月4日) |
|
25日 |
イラク・クルディスタン地域で独立を問う住民投票実施 |