外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

8月

日本関係   国際関係
3日 第3次安倍第3次改造内閣が発足      
      5日 北朝鮮による7月4日及び7月28日のミサイル発射を強く非難し制裁を一層強化する決議案(国連安保理決議第2371号)を国連安保理が全会一致で採択
6日 河野外務大臣がASEAN関連外相会議に出席(~8日、フィリピン・マニラ)      
      13日 ブルキナファソの首都ワガトゥク市内のレストランを武装集団が襲撃、18人死亡、20人以上が負傷
15日 全国戦没者追悼式開催      
      16日 米国、カナダ、メキシコの北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉開始
        水銀に関する水俣条約が発効
17日 日米両政府が外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2+2)を開催(米国・ワシントン)   17日 スペイン・バルセロナでの車両突入テロ、計17人死亡、130人以上負傷(18日1人死亡、6人負傷)、ISILが犯行声明発出
24日 河野外務大臣がアフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合に出席(~25日、モザンビーク・マプト)、モザンビーク及びエチオピアを訪問(~27日)      
      29日 北朝鮮が弾道ミサイル1発発射(日本上空を通過)
        グテーレス国連事務総長がハムダラ・パレスチナ自治政府首相と会談
        8月26日及び29日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が緊急会合を開催、「強く非難する」との議長声明を発表
30日 メイ英国首相が公賓として訪日(~9月1日)      
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る