日本関係 |
|
国際関係 |
|
|
|
3日 |
ロシア、サンクトベテルブルグ市内地下鉄における爆発、15人死亡、約40人負傷、25日「アルカイダ」関連組織が犯行声明発出 |
4日 |
フェリペ6世・スペイン国王王妃両陛下が国賓として訪日(~7日) |
|
4日 |
シリア北西部ハーン・シェイフーンで化学兵器が使用される |
|
|
|
5日 |
北朝鮮が弾道ミサイル1発発射 |
|
|
|
6日 |
トランプ米国大統領と習近平(しゅうきんぺい)中国国家主席が会談(~7日、米国・フロリダ) |
|
|
|
|
4月5日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が「強く非難する」とのプレス・ステートメントを発表 |
|
|
|
|
米国がシリア・アサド政権の空軍基地をミサイルで攻撃 |
|
|
|
7日 |
スウェーデンの首都ストックホルム中心部でトラックが通行人等をはねデパートに突っ込み、4人死亡、10人以上負傷 |
9日 |
岸田外務大臣がG7ルッカ外相会合に出席(~11日、イタリア) |
|
9日 |
エジプトの首都カイロ北方のタンタ及びアレキサンドリアのコプト・キリスト教会で爆弾テロ事件が発生、計46人死亡、120人以上死傷、ISILが犯行声明発出 |
13日 |
皇太子殿下が外交関係樹立60周年に際しマレーシアを御訪問(~17日) |
|
13日 |
国連安保理で、シリアにおける化学兵器使用を非難し、シリア政府等に対して事実関係の調査への協力を求める決議案がロシアの拒否権行使により否決 |
|
|
|
16日 |
北朝鮮が弾道ミサイル1発発射 |
18日 |
日米両政府が麻生副総理とペンス米国副大統領を議長とする日米経済対話初回会合を実施(東京) |
|
|
|
20日 |
日豪外務・防衛閣僚協議(「2+2」)開催(東京) |
|
20日 |
16日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が「強く非難する」とのプレス・ステートメントを発表 |
27日 |
安倍総理大臣がロシア及び英国を訪問(~30日) |
|
|
|
|
岸田外務大臣が米国、トルクメニスタン(「中央アジア+日本」対話・第6回外相会合出席)及びオーストリアを訪問(~5月2日) |
|
|
|
|
|
|
29日 |
北朝鮮が弾道ミサイル1発発射 |