外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

3月

日本関係   国際関係
      4日 マレーシア外務省が姜哲(カンチョル)駐マレーシア北朝鮮大使を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として国外追放すると発表、6日、出国
      6日 北朝鮮が弾道ミサイル4発発射
        トランプ米国大統領がテロリスト流入防止を目的としたイスラム圏6か国からの入国を禁止する大統領令に署名
      7日 3月6日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が「強く非難する」とのプレス・ステートメントを発表
      8日 3月6日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が緊急会合を開催
      9日 トゥスク欧州理事会議長が再選
10日 国際連合南スーダン共和国ミッション(UNMISS)の自衛隊施設部隊の活動を終了し、5月末を目途に撤収する方針を決定   10日 韓国の憲法裁判所が国会で弾劾訴追された朴槿恵(パククネ)大統領の罷免を決定、大統領の罷免は1948年の建国以来初
      15日 オランダ下院選でルッテ首相率いる中道右派自由民主党(VVD)が第1党、反イスラム教、反EUを訴えた極右の自由党(PVV)は第2党へ
        TPP閣僚会合(チリ・ビニャデルマール)
        米国を除くTPP署名11か国が出席し、TPPの戦略的・経済的意義を再確認
16日 ティラソン米国国務長官による安倍総理大臣表敬及び岸田外務大臣とティラソン米国国務長官の会談(東京)      
19日 安倍総理大臣がドイツ、フランス、ベルギー及びイタリアを訪問(~21日)      
20日 日露両政府が外務・防衛閣僚協議(2+2)及び外相会談開催(東京)      
      22日 北朝鮮が弾道ミサイル1発発射
        英国国会議事堂近くの橋で車によるテロ、計4人死亡、50人以上負傷、23日、ISILが事実上の犯行声明
      23日 3月19日の弾道ミサイル用エンジン実験及び22日の北朝鮮によるミサイル発射を受けて、国連安保理が「強く非難する」とのプレス・ステートメントを発表
      26日 香港政府トップを決める行政長官選挙で中国が事実上指名した林鄭月娥(りんていげつが)(キャリーラム)氏が初当選
      28日 G20首脳会合が首脳宣言を採択し閉幕(ドイツ・ハンブルク)
      29日 メイ英国首相がEUに対して離脱を正式通知
      30日 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)がシリア内戦による難民が500万人を超えたと発表
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る