(2)北米
国・地域名 | 往/来 | 要人名 | 期間 | 往来目的・主要日程 |
---|---|---|---|---|
米国 | 往 | 中山外務副大臣 | 1/14~1/15 | 政府関係者等と意見交換 |
往 | 薗浦外務大臣政務官 | 1/18 | カリフォルニア州サンフランシスコ日系人リーダー及び在留邦人と意見交換 | |
往 | 中山外務副大臣 | 2/18~2/20 | 2/19 暴力的過激主義に関する閣僚級会合出席 | |
往 | 宇都外務大臣政務官 | 3/9~3/11 | 3/10 第59回国連女性の地位委員会出席及びステートメント実施 | |
来 | ミシェル・オバマ大統領令夫人 | 3/18~3/20 |
3/19 天皇皇后両陛下とお茶
3/19 安倍総理大臣に表敬 3/19 安倍総理大臣夫人との日米共同行事に出席 |
|
来 | カーター国防長官 | 4/7~4/9 |
4/8 安倍総理大臣に表敬
4/8 菅内閣官房長官に表敬 4/8 岸田外務大臣と会談 |
|
往 | 麻生副総理兼財務大臣 | 4/16~4/17 | G20財務大臣・中央銀行総裁会議出席 | |
往 | 安倍総理大臣 | 4/26~5/3 |
4/26 ケネディ・ライブラリー訪問、ケリー国務長官との夕食会
4/27 ボストンマラソン爆破事件跡地、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、リンカーンメモリアル、アーリントン国立墓地、ホロコースト記念博物館訪問 4/28 日米首脳会談、日米共同記者会見、バイデン副大統領・ケリー国務長官との昼食会、公式晩餐会への出席 4/29 第二次世界大戦メモリアル、連邦議会上下両院合同会議における演説、ベイナー下院議長主催レセプションへの出席、上院議員との懇談、笹川平和財団米国主催シンポジウムへの出席、全米商工会議所との懇談、日米関係者を集めた夕食会 4/30 米科学技術関係者との朝食会、米国経済人・テクノロジー業界関係者・ベンチャーキャピタリスト等とのラウンドテーブル、スタンフォード大学日本人研究者・日本研究者との写真撮影及び日本人留学生への激励・写真撮影、シリコンバレー企業、グラッドストーン研究所訪問、ブラウン・カリフォルニア州知事による表敬、日米交流関係者を招いてのカクテル・レセプション 5/1 シリコンバレーで活躍する日本人との朝食会、日米交流関係者との昼食会、日米経済フォーラム、在留邦人・日系人等との出会い、日系人部隊記念碑献花、全米日系人博物館視察、全米日系人博物館レセプション 5/2 KAKEHASHI Project参加者との懇談、南カリフォルニア大学訪問 |
|
往 | 中山外務副大臣 | 4/26~4/28 | 4/27 シンクタンク(メルケル・インスティテュート)主催グローバル・コンファレンス出席 | |
往 | 岸田外務大臣 | 4/27~4/29 |
4/27 日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)出席
4/27 ケリー長官と会談 4/27 核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議出席及び演説実施 4/27 ザリーフ・イラン外相と会談 4/27 天野国際原子力機関事務局長と会談 |
|
往 | 中谷防衛大臣 | 4/26~4/30 |
4/27 日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)出席
4/28 カーター国防長官と会談 |
|
往 | 中根外務大臣政務官 | 5/3~5/4 |
5/4 オショティメイン国連人口基金(UNFPA)事務局長と会談
5/4 カサール国連開発計画(UNDP)副総裁と会談 |
|
往 | 宇都外務大臣政務官 | 5/23 | 航空機産業関連の日本企業関係者他と意見交換 | |
往 | 中山外務副大臣 | 6/5~6/6 |
6/5 国連本部にてベッサク・デー(釈迦降誕祭)に関するイベント出席及びスピーチ実施
6/5 ラトレイ国連安保理に関する政府間交渉議長と会談 |
|
往 | 中根外務大臣政務官 | 7/6~7/11 |
7/6 クテサ国連総会議長と会談
7/6~7/8 国連経済社会理事会ハイレベル・セグメント及び持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム出席及びスピーチ実施 7/7 ワルストロム国連事務総長特別代表と会談 7/8 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)サイドイベント「持続可能な開発に関する地域コンサルテーションの成果とアジア太平洋におけるポスト2015年開発アジェンダ」出席 7/9 ブラント国連児童基金(UNICEF)事務局次長との会談 7/9 クラーク国連開発計画(UNDP)総裁との会談 7/9 ガンツォグト・モンゴル大蔵次官 7/9 コンデ・ギニア大統領と会談 7/9 サーリーフ・リベリア大統領と会談 7/10 カマラ・シエラレオネ外相と会談 7/10 国連経済社会理事会・年次閣僚級レビュー出席 7/10 国際エボラ出血熱復興会議出席及びスピーチ実施 |
|
往 | 宇都外務大臣政務官 | 7/25 | 現地日本企業関係者と意見交換 | |
往 | 下村文部科学大臣 | 7/25~7/27 |
7/25 2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会開会式(ロサンゼルス)
7/25 ティモシー・シュライバースペシャルオリンピックス国際本部会長と会談 |
|
往 | 甘利内閣府特命担当大臣(経済財政政策) | 7/28~7/30 | TPP閣僚級会合出席 | |
往 | 中山外務副大臣 | 8/19~8/20 |
8/19 米国立太平洋戦争委博物館訪問
8/20 トヨタ自動車テキサス社サンアントニオ工場訪問 |
|
往 | 薗浦外務大臣政務官 | 9/21 | ジャパンハウス(仮称)運営委員会第1回会合出席 | |
往 | 安倍総理大臣 | 9/26~9/30 |
9/26~9/30 第70回国連総会出席及び一般討論演説実施
9/26 安保理改革に関するG4首脳会合出席 9/26 ケニヤッタ・ケニア大統領と会談 9/26 第3回日・アフリカ地域経済共同体(RECs)議長国首脳会合主催 9/27 タミーム・カタール首長と会談 9/27 ローハニ・イラン大統領と会談 9/27 ジェンダー平等と女性のエンパワーメントに関するグローバル・リーダーズ会合出席 9/27 気候変動に関する首脳級会合出席 9/27 持続可能な開発アジェンダを採択する国連サミット参加及びスピーチ実施 9/27 バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長による表敬 9/27 和食レセプション出席 9/28 対日投資セミナーにて挨拶 9/28 訪日観光セミナーにて挨拶 9/28 保健サイドイベント:UHCへの道筋出席 9/28 第2回PKOサミット出席 9/28 プーチン・ロシア大統領と会談 9/28 リュッケトフト第70回国連総会議長と会談 9/28 ポロシェンコ・ウクライナ大統領と会談 9/28 ハシナ・バングラデシュ首相と会談 9/28 日本・太平洋島嶼国首脳会合主催 9/29 北米金融関係者との対話イベント出席 9/29 アブドッラー2世・ヨルダン・ハシェミット王国国王と会談 9/29 一般討論演説実施 9/29 バイデン副大統領と会談 |
|
往 | 岸田外務大臣 | 9/28~10/1 |
9/28 カーター国防長官との会談及び日米地位協定の環境補足協定の署名
9/29 日米韓外相会合出席 9/29 第9回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議出席(共同議長) 9/29 エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MFF)第23回会合外務大臣セッション出席 9/29 日米印外相会合出席 9/29 難民への人道支援に関するG7関連会合出席 9/30 尹炳世(ユンビョンセ)韓国外交部長官と会談 9/30 核兵器の全面的廃絶のための国際の日に関する国連総会会合参加 9/30 ビショップ・オーストラリア外防相と会談 9/30 「新たな開発アジェンダの下での移民及び難民に関する協力の強化」会合出席 9/30 中東和平に関する拡大カルテット会合出席 9/30 ジュベイル・サウジアラビア外相と会談 |
|
往 | 甘利内閣府特命担当大臣(経済財政政策) | 9/29~10/6 | TPP閣僚級会合出席 | |
往 | 菅官房長官 | 10/29~10/30 | グアム移転事業視察 | |
往 | 皇太子殿下 | 11/17~11/20 |
11/18 国連事務総長との御懇談
11/18 国連「水と災害に関する特別会合」開会式御臨席 11/18 日本とゆかりのある米国人との御接見 11/18 ハン・スンス国連事務総長特使・石井国土交通大臣共催レセプション御臨席 11/19 ワールド・トイレットデー・イベント御臨席 11/20 国連「水と衛生に関する諮問委員会」最終会合御臨席 |
|
往 | 島尻内閣府特命担当大臣(科学技術政策) | 12/3 | ホルドレン米科学技術担当大統領補佐官との会談 | |
往 | 中谷国防大臣 | 11/22~11/24 | ハリス太平洋軍司令官と会談 |