外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

11月

日本関係   国際関係
      1日 ウクライナ・EU連合協定の暫定適用の開始
        欧州委員会委員長にユンカー前ルクセンブルク首相が就任
      2日 ウクライナ東部の分離派武装勢力が「選挙」を実施
      4日 米国で中間選挙実施。共和党が上下両院で過半数を占める
      5日 アルアクサー神殿にてイスラエル治安当局とイスラム教徒間で大規模な衝突発生
7日 岸田外務大臣がAPEC閣僚会議に出席(~9日、北京)      
  エボラ出血熱への対応として新たに最大1億米ドルの支援を行うことを発表      
9日 安倍総理大臣がAPEC首脳会議(~11日、中国)、ASEAN関連首脳会議(12、13日、ミャンマー)及びG20ブリスベンサミット(15、16日、オーストラリア)に出席   10日 韓中FTAの実質的な妥結宣言
15日 第4回日・カリコム外相会合開催(東京)      
16日 安倍総理大臣が日米豪首脳会談に出席      
17日 「国際協力60周年」記念シンポジウム開催(東京)。岸田外務大臣が出席      
      18日 エルサレムでパレスチナ人がユダヤ教礼拝所を襲撃。19日までに犯人2人を含む5人が死亡
        潘基文(パンギムン)国連事務総長が設置した国連平和活動(PKO及び特別政治ミッション)に関する戦略的見直しのためのハイレベル・パネルが活動開始
      20日 モンゴルでサイハンビレグ新首相就任
21日 衆議院が解散      
      24日 EU3+3とイランが核問題に関する交渉を2015年6月30日まで延長
      29日 2011年にデモ隊殺害を命じた罪に問われていたムバラク元エジプト大統領に無罪判決
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る