外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

8月

日本関係   国際関係
      3日 中国雲南省北東部でマグニチュード6.5の地震が発生。8日時点で死者617人、行方不明者112人
      4日 世界銀行が西アフリカで流行が拡大しているエボラ出血熱の封じ込めに向けてギニア、リベリア及びシエラレオネの3か国に最大2億米ドル(約205億円)の緊急支援を発表
      7日 オバマ米国大統領がイラクへの限定空爆を承認。8日よりイラクのエルビル近郊で空爆開始
9日 岸田外務大臣がASEAN関連外相会議に出席(~11日、ミャンマー)   8日 WHOが西アフリカにおけるエボラ出血熱の感染が「国際的に懸念される公衆の保健衛生上の緊急事態」に該当すると発表
11日 岸田外務大臣がインドネシアを訪問(~12日)   10日 トルコで大統領選挙実施。エルドアン首相が勝利
      14日 ローマ法王が25年ぶりに韓国訪問。朴槿恵(パククネ)大統領と会談
      15日 国連安保理がISILに資金や武器などを供給する個人や団体を制裁対象にするとの決議を全会一致で採択
      21日 タイ国家立法議会がクーデターで全権を掌握した「国家平和秩序評議会(NCPO)」議長のプラユット陸軍司令官を首相に指名(31日、全閣僚を国王が承認し、政権発足)
      26日 エジプトの仲介でパレスチナ・イスラエルが停戦受け入れ
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る