国連外交

令和4年9月29日
岸田総理大臣夫人が、ニューヨーク市立大学ハンターカレッジを訪問した際の様子 ニューヨーク市立大学ハンターカレッジ訪問
岸田総理大臣夫人が、ニューヨーク裏千家関係者とのお茶会に出席した際の関係者との記念撮影 ニューヨーク裏千家関係者とのお茶会
岸田総理大臣夫人が、PS13クレメント・クラーク・ムーア小学校を訪問した際の様子 PS13クレメント・クラーク・ムーア小学校訪問

 令和4年9月20日(火曜日)から22日(木曜日)まで、岸田総理夫人は国連総会に出席するためニューヨークを訪問した岸田総理に同行し、滞在中のニューヨークにおいて、様々な活動を行いました。

1 9月20日

(1)ニューヨーク市立大学ハンターカレッジ訪問

 岸田裕子総理夫人は、マンハッタン区に所在する都市型公立総合大学であるニューヨーク市立大学ハンターカレッジを訪問しました。ハンターカレッジはニューヨーク市の中でも最大規模の日本語プログラムを有する大学の一つであるほか、米国でも9校ほどしか認められていない茶道で単位の取得も可能な大学の一つです。岸田総理夫人は、同校での日本語授業の様子を見学し、「日本クラブ」所属の学生たちによる紙芝居発表を鑑賞した後、学生たちと日本語で簡単なやり取りをする等交流をしました。また、学長ほか大学関係者らと米国での日本語・日本文化教育の現状や将来の進路等について意見交換を行い、岸田総理夫人からは、来年度から予定されている同校での「日本語専攻」の開始を応援している旨述べました。

(2)岸田総理大臣による第77回国連総会一般討論演説の傍聴

 岸田裕子総理夫人は、国連本部で、岸田総理大臣が行った第77回国連総会一般討論演説を傍聴しました。

2 9月21日

(1)ニューヨーク裏千家関係者とのお茶会への出席

 岸田裕子総理夫人は、ニューヨーク裏千家茶の湯センター「祥雲庵」にて茶事に参加し、関係者らと懇談を行いました。同センターを拠点とする裏千家ニューヨーク出張所は、1967年に設立され、通年のお稽古に加え、国連本部での茶会を開催する等現地での茶道普及のために活発な活動を行っています。懇談に参加した米国人関係者の中には、師範として現地で茶道を指導し、和菓子等の日本文化を紹介する活動も行っている方や、茶道に関する書籍との出会いがきっかけで最近お稽古を始めた方も含まれました。岸田総理夫人からは、ニューヨークという地で長年日本の伝統文化である茶道を紹介する活動を行っていることに敬意を表した上で、今後も日米の懸け橋としての役割を期待している旨述べました。

(2)広島にゆかりのある日米関係者との交流会

 岸田裕子総理夫人は、広島にゆかりのある日米関係者と交流会を実施しました。出席者には、ニューヨークで活躍する広島出身の日本人の方に加え、広島にルーツを持ちニューヨークで「広島会」を設立した日系人の方や、日本に留学し、JETプログラム(The Japan Exchange and Teaching Programmeで広島に滞在した米国人の方も含まれました。交流会では、「広島会」が原爆投下の日に合わせてニューヨークで平和記念式典を開催していることから、原爆の記憶を国境を越えて継承していくために海外の日本人・日系人社会と協力していく可能性について話し合われたほか、広島の魅力について意見交換が行われました。

(3)ダイソー・マンハッタン店訪問

 岸田裕子総理夫人は、本年ニューヨークのマンハッタン区にオープンした日本の百円均一ショップ「ダイソー」の店舗を訪問し、ダイソー関係者の案内を受けながら店内の様子を視察しました。岸田総理夫人は、米国でビジネスを行うに当たっての難しさや現地の顧客のニーズ等について質問し、日系企業の海外進出の実情について理解を深めました。

(4)日本人国連関係機関職員激励会への出席

 岸田裕子総理夫人は、日本人国連関係機関職員の激励会に出席し、挨拶を行ったほか職員と歓談しました。激励会には、約100名の日本人国連関係機関職員が集まりました。

(5)ニューヨークで活躍する邦人女性との意見交換会への出席

 岸田裕子総理夫人は、ニューヨークで活躍する邦人女性たちと意見交換会を実施しました。参加者からは、ニューヨークに移住することになったきっかけや、現地での仕事、生活の様子について発言がありました。

3 9月22日

(1)PS13クレメント・クラーク・ムーア小学校訪問

 岸田裕子総理夫人は、ニューヨーク市クイーンズに所在する公立小学校であるPS13クレメント・クラーク・ムーア小学校を訪問し、児童たちの盛大な歓迎を受けました。同校は、岸田総理大臣が1964年から約2年間在籍した小学校であり、岸田総理夫人は、同校の児童たちに対し、このご縁をきっかけに日本という国を身近に感じ、興味を持ってもらえると嬉しいと述べた上で、岸田総理大臣直筆の書(「天真爛漫」)とけん玉を贈りました。岸田総理夫人は、児童たちからの質問に答えた後、折り紙を通じて交流を深めました。

(2)ニューヨーク日本人・日系人女性の活躍を推進する勉強会との意見交換会

 岸田裕子総理夫人は、ニューヨークの日本人・日系人女性の活躍を推進する勉強会に所属する女性たちとの間で意見交換会を実施しました。ビジネス、ジャーナリズム、医学、演劇、法律といった様々な分野の第一線で活躍する参加者からは、最近の活動の様子や今後の展望等について発言があり、岸田総理夫人からは、参加女性の活躍を同じ女性として誇らしく思う旨述べました。

(3)ニューヨーク近代美術館(MoMA)訪問

 岸田裕子総理夫人は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)を訪問し、これまでに草間彌生氏やオノ・ヨーコ氏の個展等多くの日本関係の展覧会を手がけてきたグレン・デイヴィッド・ローリー館長と懇談し、今後の日本関係のイベントの開催や日本でのMoMA巡回展開催の可能性を含め、美術分野での日米交流に関して意見交換を行いました。また、館内の日本人抽象画家の作品を含む一部展示とともに日本人建築家・谷口吉生の設計による本館を見学しました。


国連外交へ戻る