宇宙
第2回日EU宇宙政策対話(結果)
平成28年7月1日
平成28年(2016年)3月9日,ブリュッセルにおいて,第2回日EU宇宙政策対話が開催されたところ,概要以下のとおり。
1 出席者
(1)日本側
共同議長
- 飯島俊郎政策企画・国際安全保障担当大使(総合外交政策局参事官)
- 小宮義則内閣府宇宙戦略室長(宇宙審議官)
参加省庁等
外務省,内閣府,文部科学省,環境省,防衛省,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA),国立研究開発法人国立環境研究所(NIES)
(2)EU側
共同議長
- ピエール・デルソー(Pierre Delsaux)欧州委員会成長総局審議官
- フランソワ・リバソー(Francois Rivasseau)欧州対外活動庁宇宙特使
参加省庁等
欧州委員会成長総局(DGGROW),欧州対外活動庁(EEAS),欧州委員会研究総局(DGRTD),共同研究センター(JRC),欧州宇宙機関(ESA),欧州気象衛星開発機構(EUMETSAT)
2 概要
- (1)日EUの多くの関係省庁・機関が参加し,日EU間の宇宙協力を強化するため,民生分野(測位,地球観測,宇宙科学探査等)及び国際ルール作り等に関する情報交換や両者間での協力の可能性等に関する議論を実施。
- (2)双方の宇宙政策の最新状況について相互理解を増進。また,我が国の準天頂衛星システム(QZSS)とEUの測位衛星システム(ガリレオ)の具体的な協力の在り方について,担当部署間で更に議論を進めていくことで一致。
- (3)今回の対話は,第1回目の対話(平成26年10月)を踏まえた形で,具体的な議論を行い,日EU双方の共通関心事項を見いだすことができ,双方とも,引き続き対話を継続していくことで一致。