外交シンクタンクとの連携

令和5年4月3日

 標記補助金(発展型総合事業、総合事業及び調査研究事業)について、総計36企画の応募がありました。「外交・安全保障調査研究事業費補助金審査・評価委員会」における審査結果を踏まえ、以下のとおり採択企画を決定しました。

1 2023年度外交・安全保障調査研究事業費補助金(発展型総合事業)

 以下の3テーマに計12企画の応募がありました。

 事業テーマ:ロシアによるウクライナ侵略の歴史的意味と新たな国際秩序のあり方(採択:1企画/応募4企画)

採択企画 事業者名
「ポスト・ウクライナ」世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化 東京大学先端科学技術研究センター

 事業テーマ:アジア・大洋州地域における安全保障上のリスクの実態(採択:1企画/応募:2企画)

採択企画 事業者名
アジア・大洋州地域における安全保障上のリスクの実態 日本国際問題研究所

 事業テーマ:応募者による自主的なテーマ(採択:1企画/応募:6企画)

採択企画 事業者名
国際理念と秩序の潮流:日本の安全保障戦略の課題 東京大学先端科学技術研究センター

2 2023年度外交・安全保障調査研究事業費補助金(総合事業)

 以下の4テーマに計16企画の応募がありました。

 事業テーマ:自由・民主主義は何をもたらすことができるか(採択:1企画/応募2企画)

採択企画 事業者名
自由民主主義秩序を支える情報プラットフォームの構築 東京大学先端科学技術研究センター

 事業テーマ:経済安全保障の観点からの我が国の強みや脆弱性を踏まえた、望ましい国際経済環境のあり方(採択:1企画/応募:3企画)

採択企画 事業者名
経済安全保障の観点からの我が国の強みや脆弱性を踏まえた、望ましい国際経済環境のあり方 日本国際問題研究所

 事業テーマ:気候変動がもたらす平和と安定への影響(採択:0企画/応募:1企画)

 事業テーマ:応募者による自主的なテーマ(採択:2企画/応募:10企画)

採択企画 事業者名
東アジア国際問題の内在的考察:地域研究から見る朝鮮半島・台湾海峡問題 中曽根康弘世界平和研究所
日本周辺の主要国の国内要因が国際秩序の変容にもたらす影響 日本国際問題研究所

3 2023年度外交・安全保障調査研究事業費補助金(調査研究事業)

 以下の3テーマに計8企画の応募がありました。

 事業テーマ:情報空間の拡大がもたらすリスク(採択:1企画/応募1企画)

採択企画 事業者名
情報戦の状況把握と効果的な対応策/国際連携に関する調査研究 中曽根康弘世界平和研究所

 事業テーマ:地域外交:中南米、中央アジア・コーカサス、大洋州(うち2地域を含むこと)(採択:1企画/応募1企画)

採択企画 事業者名
中露の勢力圏構想の行方と日本の対応:「中央アジア・コーカサス・大洋州」の含意 日本国際フォーラム

 事業テーマ:地域外交:応募者による自主的なテーマ(採択:2企画/応募:6企画)

採択企画 事業者名
台湾有事抑止のための対応要領及び多国間共同抑止態勢の構築 中曽根康弘世界平和研究所
「中東ユーラシアにおける日本外交の役割-国家間競争の時代における大国主導の連結性戦略と地域秩序再編の実態解明」 中東調査会

外交シンクタンクとの連携へ戻る