外交シンクタンクとの連携

平成27年4月16日
 標記補助金(発展型総合事業、総合事業及び調査研究事業)について,総計28企画の応募がありました。「外交・安全保障調査研究事業費補助金審査・評価委員会」における審査結果を踏まえ,以下のとおり採択企画を決定しました。

1.平成27年度外交・安全保障調査研究事業費補助金(発展型総合事業)

 以下の4分野に計8企画の応募がありました。ただし,複数の分野に,同一の企画で応募した団体もあり,各分野の応募企画数には重複があります。

分野A 政治・国際情勢 (採択:1企画/応募:2企画)
採択企画事業者名
国際秩序動揺期における米中の動静と米中関係(2年事業)公益財団法人 日本国際問題研究所
分野B 安全保障 (採択:1企画/応募:3企画)
採択企画事業者名
安全保障政策のリアリティ・チェック-新安保法制・ガイドラインと朝鮮半島・中東情勢-(2年事業)公益財団法人 日本国際問題研究所
分野C 経済・地球規模課題 (採択:1企画/応募:2企画)
採択企画事業者名
地球規模課題の解決に向けた日本の言論の力、発信力の向上と、日本を拠点とした世界のシンクタンクとの積極協議(2年事業)認定特定非営利活動法人 言論NPO
分野D 領土・海洋 (採択:1企画/応募:1企画)
採択企画事業者名
インド太平洋における法の支配の課題と海洋安全保障「カントリー・プロファイル」(2年事業)公益財団法人 日本国際問題研究所

2.平成27年度外交・安全保障調査研究事業費補助金(総合事業)

 以下の4分野に計13企画の応募がありました。ただし,複数の分野に,同一の企画で応募した団体もあり,各分野の応募企画数には重複があります。

分野A 政治・国際情勢 (採択:1企画/応募:3企画)
採択企画事業者名
国際社会におけるリスクの多様化と安全保障・外交の新次元(2年事業)国立大学法人 東京大学 政策ビジョン研究センター
分野B 安全保障 (採択:1企画/応募:6企画)
採択企画事業者名
我が国の安全保障の確保(2年事業)公益財団法人 世界平和研究所
分野C 経済・地球規模課題 (採択:1企画/応募:3企画)
採択企画事業者名
ポストTPPにおけるアジア太平洋の経済秩序の新展開-インクルーシブな経済連携の加速化と取り残される地域の対応分析-(2年事業)公益財団法人 日本国際問題研究所
分野D 領土・海洋 (採択:1企画/応募:1企画)
採択企画事業者名
海洋ガバナンス:国際海洋秩序と海洋安全確保(2年事業)株式会社 三菱総合研究所

3.平成27年度外交・安全保障調査研究事業費補助金(調査研究事業)

 以下の4分野に計7企画の応募がありました。

分野A 政治・国際情勢 (採択:1企画/応募:1企画)
採択企画事業者名
ウクライナ危機と日本の地球儀俯瞰外交(2年事業)公益財団法人 日本国際フォーラム
分野B 安全保障 (採択:1企画/応募:2企画)
採択企画事業者名
積極的平和主義の時代の日米同盟:平和的なルール基盤の国際秩序を支える実効性ある『スマート・パワー』同盟に向かって(2年事業)公益財団法人 日本国際フォーラム
分野C 経済・地球規模課題 (採択:1企画/応募:3企画)
採択企画事業者名
長期的視点からの気候変動問題における国際貢献の在り方検討事業(1年事業)株式会社 三菱総合研究所
分野D 領土・海洋 (採択:1企画/応募:1企画)
採択企画事業者名
領土海洋問題と危機管理メカニズムの構築(2年事業)公益財団法人 日本国際フォーラム
外交シンクタンクとの連携へ戻る