平和構築
平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業
平成27年度「キャリア支援セミナー」募集開始のお知らせ
平成28年1月22日
「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」では,平和構築・開発分野で活躍できる人材を発掘・育成し,キャリア構築を支援することを目的として,「キャリア支援セミナー」を開催することとなりました。
同セミナーは,様々な分野で実務家として活躍されている日本人の方を対象に,国連ポスト(特に平和維持・平和構築関連)の獲得に必要な知識とスキルを習得する機会を提供します。
このセミナーの参加者を次の要領で募集します。
1 セミナー内容
国連平和維持活動(PKO)及び特別政治ミッション(SPM)の人事担当者(国連フィールド支援局フィールド人事課職員)を講師として招き,
(1)国連人事制度や採用プロセス,国連人事の最近の傾向などに関するレクチャー
(2)採用に繋がる履歴書(PHP/P11)の書き方や面接についての小グループ指導
(3)日本人に特徴的な弱点の克服方法に関するアドバイス
等を行う予定です。(内容は変更の可能性があります。)
2 日程
参加者の専門分野によって参加日程が異なります。
(1)A日程
日程
2月27日(土曜日)10:00~15:30 (注)時間は変更の可能性あり
対象分野
政務,法務,民生,経済,選挙支援,人権,人道,保健・衛生,法の支配,社会 等
(2)B日程
日程
2月28日(日曜日)10:00~15:30 (注)時間は変更の可能性あり
対象分野
財務,人事,調達,IT,情報管理,広報,輸送,セキュリティ,サプライ・チェーン管理 等
(注)最終的にどちらの日程に参加いただくかは,合格通知の際に確定し,お知らせします。
3 応募資格
(1)日本国籍を有する者
(2)平和構築・開発分野で5年以上の実務経験を有する者
(3)今後,国連機関において平和維持・平和構築分野の活動に従事することを強く希望する者
(4)英語での研修の参加に支障のない英語力を有する者
(5)全日程に参加できる者
4 使用言語
英語(全日程)
5 募集人数
約30名(A日程15名,B日程15名を想定)
6 会場
ホテルアジア会館(〒107-0052 東京都港区赤坂8-10-32 TEL:03-3402-6111)
7 セミナー参加費
無料
8 応募方法
(1)国連指定の履歴書(PHP/P11)を記入の上,希望する日程に応じて,下記のメールアドレスに送付してください。
日程Aをご希望の方 : seminar.a@peacebuilders.jp
日程Bをご希望の方 : seminar.b@peacebuilders.jp
(2)履歴書のカバーレター欄(カバーレターの欄がない場合には''State any other relevant facts, including information regarding any residence outside the country of your nationality''の項目等)に,英文250字以内で「(1)志望動機,(2)今後従事したい分野,機関,ポスト,(3)現在具体的なポストに応募している場合,そのポスト名(差し支えない範囲で可)」を記入してください。
(3)希望する日程(例えばA日程)での選考に漏れた場合,もう一つの日程(Aを希望した場合にはB日程)での参加を希望するかを,メール本文に記載してください。(記載がない場合は希望しないものと判断します。)
(4)提出いただいた履歴書は,セミナーで実施する「採用に繋がる履歴書の書き方指導」において使用する予定のため,これを念頭に置いて記入してください。
9 応募締め切り
平成28年2月9日(火曜日) 日本時間午後5時必着
10 選考方法
平和構築・開発における諸分野での実績と今後の具体的可能性により審査します。
合否は開催日の1週間前までを目処にメールにて通知します。
11 問い合わせ
〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社7F
一般社団法人 広島平和構築人材育成センター
Tel:03-4334-3119 / Fax:03-4334-3120
URL:http://www.peacebuilderscenter.jp/
12 その他の注意事項
(1)応募時に提出された個人情報は,本事業以外の目的では利用しません。なお,事業実施中に撮影される各写真は,外務省等により行われる本事業の広報のために使用されることがあります。
(2)応募書類は,一切返却しません。
同セミナーは,様々な分野で実務家として活躍されている日本人の方を対象に,国連ポスト(特に平和維持・平和構築関連)の獲得に必要な知識とスキルを習得する機会を提供します。
このセミナーの参加者を次の要領で募集します。
1 セミナー内容
国連平和維持活動(PKO)及び特別政治ミッション(SPM)の人事担当者(国連フィールド支援局フィールド人事課職員)を講師として招き,
(1)国連人事制度や採用プロセス,国連人事の最近の傾向などに関するレクチャー
(2)採用に繋がる履歴書(PHP/P11)の書き方や面接についての小グループ指導
(3)日本人に特徴的な弱点の克服方法に関するアドバイス
等を行う予定です。(内容は変更の可能性があります。)
2 日程
参加者の専門分野によって参加日程が異なります。
(1)A日程
日程
2月27日(土曜日)10:00~15:30 (注)時間は変更の可能性あり
対象分野
政務,法務,民生,経済,選挙支援,人権,人道,保健・衛生,法の支配,社会 等
(2)B日程
日程
2月28日(日曜日)10:00~15:30 (注)時間は変更の可能性あり
対象分野
財務,人事,調達,IT,情報管理,広報,輸送,セキュリティ,サプライ・チェーン管理 等
(注)最終的にどちらの日程に参加いただくかは,合格通知の際に確定し,お知らせします。
3 応募資格
(1)日本国籍を有する者
(2)平和構築・開発分野で5年以上の実務経験を有する者
(3)今後,国連機関において平和維持・平和構築分野の活動に従事することを強く希望する者
(4)英語での研修の参加に支障のない英語力を有する者
(5)全日程に参加できる者
4 使用言語
英語(全日程)
5 募集人数
約30名(A日程15名,B日程15名を想定)
6 会場
ホテルアジア会館(〒107-0052 東京都港区赤坂8-10-32 TEL:03-3402-6111)
7 セミナー参加費
無料
8 応募方法
(1)国連指定の履歴書(PHP/P11)を記入の上,希望する日程に応じて,下記のメールアドレスに送付してください。
日程Aをご希望の方 : seminar.a@peacebuilders.jp
日程Bをご希望の方 : seminar.b@peacebuilders.jp
(2)履歴書のカバーレター欄(カバーレターの欄がない場合には''State any other relevant facts, including information regarding any residence outside the country of your nationality''の項目等)に,英文250字以内で「(1)志望動機,(2)今後従事したい分野,機関,ポスト,(3)現在具体的なポストに応募している場合,そのポスト名(差し支えない範囲で可)」を記入してください。
(3)希望する日程(例えばA日程)での選考に漏れた場合,もう一つの日程(Aを希望した場合にはB日程)での参加を希望するかを,メール本文に記載してください。(記載がない場合は希望しないものと判断します。)
(4)提出いただいた履歴書は,セミナーで実施する「採用に繋がる履歴書の書き方指導」において使用する予定のため,これを念頭に置いて記入してください。
9 応募締め切り
平成28年2月9日(火曜日) 日本時間午後5時必着
10 選考方法
平和構築・開発における諸分野での実績と今後の具体的可能性により審査します。
合否は開催日の1週間前までを目処にメールにて通知します。
11 問い合わせ
〒102-0082 東京都千代田区一番町6 相模屋本社7F
一般社団法人 広島平和構築人材育成センター
Tel:03-4334-3119 / Fax:03-4334-3120
URL:http://www.peacebuilderscenter.jp/
12 その他の注意事項
(1)応募時に提出された個人情報は,本事業以外の目的では利用しません。なお,事業実施中に撮影される各写真は,外務省等により行われる本事業の広報のために使用されることがあります。
(2)応募書類は,一切返却しません。