人権外交

令和7年7月18日

 外務省は、企業における人権尊重の取組をより一層推進することを目的とし、2024年11月から2025年1月にかけて、国内2都市、海外2か国を対象とした「ビジネスと人権」に関する企業向けセミナーを開催しました。

1 国内セミナー(対象都市:浜松、福岡)

第1部 セミナーの様子
第2部 意見交換(ワークショップ)の様子

 国内セミナーは、対面形式で2都市(浜松、福岡)を対象に2部構成で開催し、延べ33名が参加しました。浜松では、ビジネスと人権を外国人材活躍の視点から、福岡では、SDGsの視点から考えました。

 第1部のセミナーでは、「ビジネスと人権」の概要や国内外の動向、企業に求められる責任について解説したほか、浜松では外国人雇用について、福岡ではSDGsと人権の関係に焦点を当てて説明を行いました。その後、浜松では有識者(東京都立大学大学院 丹野 清人 教授)から、責任ある外国人雇用に向けての講演をいただきました。福岡では、北九州市から、SDGs先進都市としての取組を御紹介いただきました。また、セミナー開催都市において事業を実施する日本企業から、具体的な取組についての紹介をいただきました(浜松:平野ビニール工業株式会社、福岡:株式会社グリーンクロス)。

 第2部の意見交換会では、第1部登壇者も出席し、参加者同士が、「ビジネスと人権」について感じている課題、疑問、意見等を共有し、互いに学びあう双方向なワークショップを実施しました。

 参加者からは、「企業の事例を聞けて有意義だった。」「登壇者の方ともより深い会話ができて良かった。」「もっと本腰を入れて取り組むべきと感じた。」等の感想が寄せられました。

  開催都市 日程 登壇者
1 浜松 2025年1月27日(月曜日) 東京都立大学大学院 丹野 清人 教授
平野ビニール工業株式会社
2 福岡 2025年1月30日(木曜日) 北九州市政策局政策部政策課
株式会社グリーンクロス

2 海外セミナー(対象国:タイ、シンガポール)

オンラインセミナーの様子
質疑応答の様子

 海外セミナーは、オンライン形式で2か国(タイ、シンガポール)を対象に開催し、延べ342名が参加しました。

 セミナーでは、「ビジネスと人権」の概要、セミナー開催国における人権課題、ガバナンス・ギャップ等についての解説に続き、セミナー開催国において事業を実施する日本企業から、具体的な取組について紹介いただきました(タイ:高砂香料工業株式会社、サントリーホールディングス株式会社、シンガポール:味の素株式会社、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ)。

 参加者からは、「ベストプラクティスだけでなく、実際の落としどころが分かり参考になった。」、「日常業務では接しない情報を得て、今後の活動の参考になった。」、「本社が監査に取り組んでいるが、支社として有益な情報を得られた。」等の感想が寄せられました。

  開催国 日程 登壇者
1 タイ 2024年11月22日(金曜日) 高砂香料工業株式会社
サントリーホールディングス株式会社
2 シンガポール 2025年1月21日(火曜日) 味の素株式会社
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
人権外交へ戻る