サイバーセキュリティ

令和2年10月13日
  1. 10月9日、赤堀毅サイバー政策担当大使はオンラインにて、慶應義塾大学及びMITRE社主催による「第10回記念サイバーセキュリティ国際シンポジウム」で講演を行った。
  2. この中で、赤堀毅サイバー政策担当大使は、新型コロナウイルス感染症によりサイバー空間を利用した経済社会活動が急速に普及するにつれ、サイバー空間を悪用した攻撃に対して脆弱性が高まっていることを指摘した。また、サイバー空間は、活力ある経済発展と新たな価値観・文化の基盤であり、民主主義と自由を支え、国際的な平和と安定に貢献し続けることを目的として、我が国が「法の支配の推進」「信頼醸成措置の推進」「能力構築支援」の3本柱を中心としたサイバー外交を国連等の場で展開していることを紹介し、今後もサイバー空間が自由で公正で安全であり続けるために、国際社会と連携していく旨を述べた。
  • 第10回記念サイバーセキュリティ国際シンポジウムにおける赤堀毅サイバー政策担当大使講演(日本語(PDF)別ウィンドウで開く英語(PDF)別ウィンドウで開く

サイバーセキュリティへ戻る