フランス共和国
日仏外相会談
平成29年9月20日


現地時間9月20日,午前8時50分から約20分間,国連総会に出席するため米国・ニューヨークを訪問中の河野太郎外務大臣は,ジャン=イヴ・ル・ドリアン・フランス共和国欧州・外務大臣(H.E. Mr. Jean-Yves Le Drian, Minister of Europe and Foreign Affairs of the French Republic)と外相会談を行ったところ,概要は以下のとおりです。
1 冒頭発言
ル・ドリアン外相から,河野大臣の就任に対する祝辞とともに,個人的にも長い関係を培ってきた日本との関係を引き続き強化していきたい旨述べられました。これに対し,河野大臣から,共通の基本的価値を共有するフランスとの関係を重視していると述べ,連携の強化を確認するとともに,ハリケーン・イルマによる仏領サン・マルタン等への被害に対しお見舞いの意を伝えました。
2 北朝鮮
(1)河野大臣から,北朝鮮問題に関し,新決議を含む関連安保理決議の各国による完全な履行を促したい旨述べました。さらに,河野大臣から,北朝鮮は挑発行動を継続しており,中国及びロシアにも働きかけ,国際社会全体で北朝鮮に対して圧力をかけ,北朝鮮の政策を変えさせることが必要である旨述べました。
(2)これに対し,ル・ドリアン外相からは,日本に対する完全な連帯の意の表明と,フランスとしてこれを極めて強く非難し,断固として対応したい旨の発言があり,安保理決議の完全な履行等を通じて北朝鮮を対話のテーブルに引き戻すことが重要であるとの認識が示されました。
(3)両者は,北朝鮮問題に対応する上で,国連安保理を含む国際社会において日仏で緊密に協力していくことを確認しました。
(2)これに対し,ル・ドリアン外相からは,日本に対する完全な連帯の意の表明と,フランスとしてこれを極めて強く非難し,断固として対応したい旨の発言があり,安保理決議の完全な履行等を通じて北朝鮮を対話のテーブルに引き戻すことが重要であるとの認識が示されました。
(3)両者は,北朝鮮問題に対応する上で,国連安保理を含む国際社会において日仏で緊密に協力していくことを確認しました。
3 安全保障・防衛協力
河野大臣から,自由で開かれたインド太平洋を重視しており,フランスと協力し,海洋における法の支配の徹底等を通じ,地域の安定と繁栄を促進したい旨述べた上で,本年5月の仏海軍艦隊「ジャンヌ・ダルク」の訪日と日仏英米による共同訓練を評価している旨述べました。両者は,国連海洋法条約を含む国際法の遵守の重要性,また,引き続き「2+2」等の機会を通じて様々な議論を行い,両国間の安保・防衛協力を強化していくことで一致しました。
4 ジャポニスム2018
両者は,明年パリを中心に行われる大規模な日本文化紹介行事である「ジャポニスム2018」を成功させるため,引き続き緊密に協力していくことで一致しました。
5 その他
(1)河野大臣から,科学的根拠に基づく福島県産食品等に対するEUの輸入規制撤廃に対するフランスの協力を要請し,ルドリアン大臣は,これに対して本件はEUの措置であるが,自分としてもフォローしたいと述べました。
(2)河野大臣から,2024年オリンピック・パラリンピックのパリ開催の正式決定にお祝いを述べるとともに,2020年の東京オリンピック・パラリンピックの経験や知見を共有していきたい旨述べました。これに対し,ル・ドリアン外相から,日本と協力してオリンピック・パラリンピックを成功させたい旨述べました。
(2)河野大臣から,2024年オリンピック・パラリンピックのパリ開催の正式決定にお祝いを述べるとともに,2020年の東京オリンピック・パラリンピックの経験や知見を共有していきたい旨述べました。これに対し,ル・ドリアン外相から,日本と協力してオリンピック・パラリンピックを成功させたい旨述べました。