欧州
カザフスタン,ウズベキスタン外務次官による武藤外務副大臣表敬
平成28年3月29日
3月24日,武藤容治外務副大臣は,「中央アジア+日本」対話・第11回高級実務者会合(SOM)に参加するため訪日中の,カマルディノフ・カザフスタン外務次官及びファジロフ・ウズベキスタン外務次官による表敬を受けたところ,それぞれの概要は以下のとおりです。
1 カザフスタン


(1)冒頭,カマルディノフ・カザフスタン次官から武藤副大臣に対し,本日表敬の時間を頂いたことに感謝の意を述べると共に,「中央アジア+日本」対話は両国間の協力の1つとして高く評価し,これからも核不拡散分野も含む様々な分野で二国間の協力深化に努めたい旨述べました。
(2)これに対し,武藤副大臣からは,昨年末の総理訪問時の接遇について謝意を述べると共に,長年駐日大使として二国間関係の深化に努めた次官にこれからも二国間関係の友好に努めて頂きたい,「中央アジア+日本」対話・第6回外相会合の成功に向け協力頂きたい旨述べて会談を了しました。
(2)これに対し,武藤副大臣からは,昨年末の総理訪問時の接遇について謝意を述べると共に,長年駐日大使として二国間関係の深化に努めた次官にこれからも二国間関係の友好に努めて頂きたい,「中央アジア+日本」対話・第6回外相会合の成功に向け協力頂きたい旨述べて会談を了しました。
2 ウズベキスタン


(1)冒頭,武藤副大臣から,今回の訪日を歓迎すると共に,昨年10月の安倍総理のウズベキスタン訪問についての謝意が表されました。また,1月のスルタノフ・日本人抑留者抑留者資料館館長の訪日は二国間友好の観点からも有益であった旨併せて発言がありました。
(2)これに対し,ファジロフ・ウズベキスタン外務次官からは,ウズベキスタンに対する日本の支援は同国の近代化に大いに資するものであったと謝意が表されると共に,政治・経済・教育・文化等多岐に亘る分野で二国間関係が深化していることは喜ばしい,特に教育分野での関係深化に期待したい旨述べて会談を了しました。
(2)これに対し,ファジロフ・ウズベキスタン外務次官からは,ウズベキスタンに対する日本の支援は同国の近代化に大いに資するものであったと謝意が表されると共に,政治・経済・教育・文化等多岐に亘る分野で二国間関係が深化していることは喜ばしい,特に教育分野での関係深化に期待したい旨述べて会談を了しました。