「中央アジア+日本」対話

サイドイベント・中央アジア料理動画

平成29年8月24日

 外務省は,グローバルフォーラム,おいしい中央アジア協会との共催により,「中央アジア料理動画」を作成いたしました。
 本動画は,8月31日に開催される「中央アジア+日本」対話・第10回東京対話に先立ち,中央アジア料理を通して,本年日本との外交関係樹立25周年を迎えた中央アジア諸国の魅力をより多くの方々に知っていただくため,従来の公開シンポジウム(東京対話)に加えて行う文化交流イベントの第二弾です。日本でも手に入る材料でおいしく,簡単に出来る料理動画になっておりますので,是非ご覧下さい。

プロローグ

(写真1)中央アジア料理

 中央アジア料理は,シルクロードを通じ,様々な文化の影響を受けており,私たちが普段食べているものに近い料理も多々あります。日本人の舌にも合う,おいしい中央アジア料理の世界をお楽しみ下さい。

1 プロフ 中央アジア風炊き込みご飯

(写真2)プロフ 中央アジア風炊き込みご飯

 プロフは日本の炊き込みご飯やヨーロッパのピラフのような料理です。中央アジアでは,プロフはお祝い事には欠かせない料理で,大きな鉄鍋を使って調理します。今回は,炊飯器を使い,ご家庭でも簡単に作れるレシピをご紹介します。

2 ディムラマ 中央アジア風肉じゃが

(写真3)ディムラマ 中央アジア風肉じゃが

 ディムラマは日本の肉じゃがのような料理です。沢山の野菜が手に入る春から夏によく作られ,鍋に具材を入れ,キャベツの葉で密閉し,煮込みます。今回は電子レンジを使ったレシピをご紹介します。味付けも塩とクミンだけでとってもシンプルです。

3 ラグマン 中央アジア風うどん

(写真4)ラグマン 中央アジア風うどん

 ラグマンは中央アジアのうどんです。牛肉と野菜がたっぷり入ったトマトソースをうどんにかけて食べる,中央アジアのソウルフードです。気軽に手に入るうどんを使った,簡単なレシピをご紹介します。


「中央アジア+日本」対話へ戻る