経済外交

平成26年10月3日
コーヒー機関
 10月3日13時30分から約30分,薗浦外務大臣政務官は,訪日中のロベリオ・オリベイラ・シルヴァ国際コーヒー機関(ICO)事務局長の表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。

1.薗浦外務大臣政務官から,シルヴァ事務局長の訪日を歓迎するとともに,消費国である日本の立場から,コーヒーの安定的な供給に向けたICOの努力への評価を述べました。

2.シルヴァ事務局長からは,ICOの概要や世界のコーヒー市場における日本の重要性に言及しつつ,日本のICOへの再加盟への期待が表明されたところ,薗浦外務大臣政務官から,今般のシルヴァ事務局長からの働きかけや国内業界等の声を踏まえつつ,引き続きしっかりと検討したい旨述べました。


【参考】国際コーヒー機関(ICO: International Coffee Organization)
 コーヒー市場の安定を図ることを主な目的として,1962年に設立され,コーヒーに関する国際協力の促進,生産国におけるコーヒー開発プロジェクト,消費振興,情報の収集・分析・提供等を中心とした活動を実施している。

経済外交へ戻る