科学技術
岸外務大臣科学技術顧問のハンガリー及びオーストリア訪問
令和2年1月22日
令和元年11月23日から25日まで,岸輝雄外務省参与(外務大臣科学技術顧問)は,ハンガリー(ブダペスト)及びオーストリア(ウィーン)を訪問しました。主な活動の概要は以下のとおりです。
1 世界科学フォーラム(WSF)(於:ハンガリー(ブダペスト))
23日,岸顧問は世界科学フォーラムの全体セッション(於:ハンガリー国会議事堂)において,「科学外交の20年」と題するパネルセッションに登壇しました。岸顧問は安全保障,通商,地球規模課題という近年の外交の3つの重要アジェンダにおいて,科学技術の役割はますます大きくなっていることから,科学と外交の架け橋となる科学外交が重要である,と述べました。また,同セッション後に,(1)グローバルな福祉のための科学,(2)研究公正の世界基準の強化,(3)学問の自由の実現と科学に対する人権,(4)科学を伝達する責任と倫理の4つを柱とするWSF2019年宣言が採択されました。
2 FMSTAN(外務大臣科学技術顧問ネットワーク)会合(於:オーストリア(ウィーン))

25日, 岸顧問はFMSTAN会合に出席し,オーストリア,米国,英国,ニュージーランド,オマーン,カナダなどの外務大臣科学技術顧問またはそれに相当するポストに就く要人と,科学外交の推進にかかる共通の課題について,議論しました。