よくある質問集

平成30年10月22日

もっと知りたい方はこちら

問1 EPA,FTAとは何ですか。

 幅広い経済関係の強化を目指して,貿易や投資の自由化・円滑化を進める協定です。日本は当初から,より幅広い分野を含むEPAを推進してきました。近年世界で締結されているFTAの中には,日本のEPA同様,関税撤廃・削減やサービス貿易の自由化にとどまらない,様々な新しい分野を含むものも見受けられます。

FTA:
特定の国や地域の間で,物品の関税やサービス貿易の障壁等を削減・撤廃することを目的とする協定
EPA:
貿易の自由化に加え,投資,人の移動,知的財産の保護や競争政策におけるルール作り,様々な分野での協力の要素等を含む,幅広い経済関係の強化を目的とする協定

問2 日本が進めているEPA交渉の現状について教えてください。

問3 日本にとってEPA/FTAを締結するとどのようなメリットがあるのですか。

 EPA/FTAの締結によるメリットは,経済上のメリットと政治・外交上のメリットに分けて考えることが出来ます。

経済上のメリット
(1)WTOより進んだ貿易の自由化や,WTOでは扱われない分野でのルール作りを進めます。
(2)貿易の投資,自由化を進め,日本企業が海外に進出するための環境を整備し,両国の経済を活性化します。
(3)資源,エネルギー,食料等の安定的輸入の確保や輸入先の多角化につながります。
政治・外交上のメリット
(1)経済的な関係を深めることで,政治的な関係も強化されます。
(2)さまざまな国・地域との関係を強化することで,世界の中で日本が活動しやすい環境を作ります。

問4 今後どのような国・地域とEPA/FTA交渉を行っていくのですか。

 今後のEPAについては,我が国にとっての有益な国際環境の形成,我が国全体としての経済利益の確保,相手国・地域の状況やEPAの実現可能性といった視点を総合的に勘案しながら,決めていく考えです。

よくある質問集へ戻る