国・地域

平成28年9月27日
9月23日から25日,薗浦健太郎外務副大臣は,中国(上海)及びトルコ(イスタンブール)を訪問したところ,概要は以下のとおりです。

中国(上海)(23日)

(1)上海日本人学校訪問

上海日本人学校の視察
薗浦副大臣は,世界で唯一の高等部を有する上海日本人学校を視察し,在外教育施設に係る課題等について,関係者と意見交換を行いました。

(2)現地進出日系企業関係者等との意見交換

薗浦副大臣は,現地に進出している様々な業種の日系企業関係者と会合を行い,出席者から,現地事情や企業関係者の持つ問題意識等について説明を受けるとともに,日系企業進出の一層の支援に向け意見交換を行いました。

(3)在上海総領事館の視察

薗浦副大臣は,在上海総領事館の広報文化センターを視察し,広報文化活動について説明を受けました。また同館の領事部を視察し,世界最大規模の邦人コミュニティを有する上海における邦人保護業務および邦人窓口業務,並びに世界最多の査証を発給する同館の査証発給業務の現状等について説明を受けました。

トルコ(イスタンブール)(24日)

(1)イスタンブル日本人学校訪問

イスタンブル日本人学校行事での挨拶
薗浦副大臣は,イスタンブル日本人学校を訪問し,同校の行事に参加しました。また,在外教育施設に係る課題等について,関係者と意見交換を行いました。

(2)献花・トプバシュ・イスタンブール市長との会談

クーデター未遂現場にて献花
トプバシュ・イスタンブール市長との会談
薗浦副大臣は,イスタンブール市庁舎を訪れ,トプバシュ・イスタンブール市長とともに,クーデター未遂現場にて,この事件で犠牲となった市民を悼み,献花を行いました。その後,トプバシュ市長と会談を行い,最近の現地治安情勢を踏まえ,在留邦人の安全確保に向けた協力を改めて要請しました。

(3)オスマン・ガーズィー橋(イズミット湾横断橋)視察

薗浦副大臣は,トルコ北部・西部地域の経済・産業の発展の一翼を担うオスマン・ガーズィー橋(イズミット湾横断橋)を視察し,関係者から,トルコにおけるインフラ開発事業や日系企業の参画について説明を受けました。 

(4)現地進出日系企業関係者等との意見交換

薗浦副大臣は,現地に進出している日系企業関係者やトルコにおける日本研究関係者と会合を行い,出席者から,現地事情や企業関係者の持つ問題意識等について説明を受けるとともに,日系企業進出の一層の支援を含む二国間の交流強化につき意見交換を行いました。

国・地域へ戻る