北米

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)の開催

平成23年6月

  • (写真)日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)の開催 1
  • (写真)日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)の開催 2
  • (写真)日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)の開催 3

日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)の開催(動画)他のサイトヘ

1.日時・場所

2.主な成果

  1. (1)日米安保条約50周年を契機に進めてきた,日米同盟深化のための協議プロセスの安全保障・防衛面での成果を確認。
  2. (2)不確実性を増す我が国及び地域の安全保障環境を踏まえ,05年,07年の共通の戦略目標を見直し・再確認。
     北朝鮮,中国,ロシア,地域の軍事力増強,日米韓・日米豪などの三か国間協力,脆弱国家の支援,テロ,災害対応,原子力安全,航行の自由,宇宙・サイバー等。
  3. (3)日米間の安全保障・防衛協力を深化・拡大。
     警戒監視等での協力,SM-3ブロックIIAの第三国移転,拡大抑止,宇宙,サイバー,三か国間・多国間協力,人道支援・災害救援,環境に関する協力,日米協力の枠組みの検討,国際共同開発・生産の流れに対応するための検討等。
  4. (4)06年のロードマップを補完,着実な実施を確認。
     普天間飛行場の移設計画に関する検証と確認を完了(滑走路形状をV字案に決定),グアム移転の着実な実施を確認,普天間移設・グアム移転の2014年の目標を見直す一方,固定化を避けるためにできる限り早く完了,負担軽減等を推進等。
  5. (5)東日本大震災及び原発事故への日米共同対処を踏まえ,日米の多様な事態へ対処する能力強化で一致。

3.今回の「2+2」の成果文書 

  1. (1)より深化し,拡大する日米同盟に向けて:50年間のパートーナーシップの基盤の上に(PDF)PDF
  2. (2)在日米軍の再編の進展(PDF)PDF
  3. (3)東日本大震災への対応における協力(PDF)PDF
  4. (4)在日米軍駐留経費負担(PDF)PDF


Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
日米安全保障協議委員会(「2+2」) | 目次へ戻る