アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

日タイ修好120周年
イベント

イベント

日タイ修好120周年記念事業カレンダー
(実施予定事業)

2007年12月25日現在

実施時期 実施場所 事業・イベント名 主催者名
2006年11月3~12日 伊勢丹タイランド、バンコク 仙台・東北ジャパンフェア
(仙台・福島・山形観光物産展)
タイ観光物産展仙台・福島・山形実行委員会
2006年11月25~26日 東京都立「潮風公園」 タイ・ロイカトーン祭り2006 国際タイ舞踊文化交流会実行委員会
2007年1月6~13日 バンコク ボーイスカウト運動100周年・旭川地区60周年記念 第一回旭川地区ベンチャースカウト海外派遣 ボーイスカウト北海道連盟旭川地区
2007年1月13~17日 チェンマイ国際園芸博覧会会場 ジャパン・フェスティバル 国土交通省、農林水産省、外務省
2007年1月15日 バンコク 静岡県産業経済説明会及びレセプション 静岡県
2007年1月16日 タイ文化センター
バンコク
日タイ修好120周年オープニング記念式典
和太鼓公演
日タイ修好120周年記念事業実行委員会、独立行政法人国際交流基金
2007年1月16~21日 東京 現代美術大系 世界芸術文化交流会
2007年1月17~18日 バンコク タイ国組み込みシステム産業人材育成事業 JETRO、独立行政法人情報処理推進機構、財団法人海外技術者研修協会
2007年1月18~21日 バンコク Yokoso! Japan Travel Fair 2007 国土交通省
2007年1月20日 バンコク 日泰友好親善剣道大会 タイ国日本人会
2007年1月20~21日 チェンマイ **日タイ友好囲碁大会 チェンマイ囲碁愛好会
2007年1月22日 チュラロンコーン大学
バンコク
チュラーロンコーン大学での講演会「文学と儀礼に見る日本仏教」 明星大学日本文化学部、チュラロンコーン大学文学部
2007年1月26日 麻布大学 麻布大学・チェンマイ大学学術交流協定調印式 麻布大学
2007年1月26日 チェンマイ 第3回北部タイ中学・高校日本語コンテスト 北部タイ中等教育日本語教師会
2007年1月26~27日 バンコク かるたレクチャー・デモンストレーション 独立行政法人国際交流基金、クルンテープかるた会
2007年2月1日~2008年12月31日 日本
タイ
アニメーション映画「王様と犬」 アニメーション映画「王様と犬」制作委員会
2007年2月2日 バンコク ○日本医療サービス30周年記念 バンコク病院
2007年2月6~26日 ラヨーン タイ王国 2007年現地支援隊 プレンゴ
2007年2月8日~3月2日 バンコク(JFアート・スペース) サラウッド作品展 独立行政法人国際交流基金
2007年2月9日 バンコク ○盆踊り祭り ダイキン・タイランド
2007年2月9日~5月9日 バンコク A Dialogue in Brushstrokes Art Corrective 山本青漣代表
2007年2月10日 国立チェンマイ大学
チェンマイ
第2回北部タイ日本語スピーチコンテスト NPOアジアみらいネットワーク
北部タイ 日本語スピーチコンテスト実行委員会
2007年2月14~21日 バンコク 八千代こども国際平和文化基金事業 八千代市
2007年2月14~28日 早稲田大学 タイ・チュラロンコン大学とのアジア・ブロードバンド回線を利用した遠隔教育 早稲田大学国際情報通信研究センター
2007年2月15~25日 伊勢丹、バンコク 2007青森ジャパンフェア in バンコク 青森県
2007年2月16日 バンコク 能装束講演会 在タイ日本国大使館
2007年2月16日 バンコク 東儀秀樹・日タイ修好120周年親善大使就任発表会・演奏会 在タイ日本国大使館
2007年2月16日 バンコク JBICセミナー卒業生ユニオン JBIC
2007年2月17~18日 新潟市民プラザ にいがた国際映画祭「魅惑のタイ王国」 新潟市国際交流協会
2007年2月17日~12月8日 チェンマイ **2007年北部タイ日本映画祭 パヤップ大学日本語学科
2007年2月24日 プーケット プーケット日本人祭り プーケット日本人会
2007年2月25日 タイ 第17回日本人会・タイ国元日本留学生協会(OJSAT)ゴルフ大会 在タイ日本人会
2007年2月25~28日 タイ 日泰柔道交流会 日泰柔道交流会
2007年2月26~28日 バンコク **バンコク日本人学校・RIST国際学校「日タイ修好120周年記念演奏会&交流会」 NPO法人 町田市芸術協会会員音楽指導者連盟
2007年2月27日 バンコク(チュラロンコン大学) 国際交流基金フェローセミナー 独立行政法人国際交流基金
2007年2月27日 バンコク 泰・日循環資源処理事業者交流セミナー 三友プラントサービス株式会社
2007年2月27日 東京 タイ側オープニング行事 在京タイ大使館
2007年3月1日 大阪国際交流センター(大阪) ○日タイ修好120周年記念タイ文化公演 在京タイ総領事館
2007年3月2~29日、
4月6~26日
バンコク(国立美術館)、チェンマイ(チェンマイ国立博物館) 巡回展「現代日本の陶磁器展」 独立行政法人国際交流基金
2007年3月3日 チェンマイ 専門セミナー「北部タイの日タイ二重国籍子女に対する日本語教育」 北部タイ日本語教師会
2007年3月4日 東京プリンセス・ホテル(東京) ○生け花国際フェア 在京タイ大使館
2007年3月4日 バンコク 社交ダンス・フレンドシップ・ワークショップ 在タイ日本人会
2007年3月1~4日 バンコク 「TTAAインターナショナル・トラベル・フェア2007」への日本ブース出展 国土交通省
2007年3月4~10日 バンコク 素形材産業界のタイへのミッション派遣 経済産業省
2007年3月6日 バンコク 観世流能公演 外務省
2007年3月8日 ナコンパトム ○セミナー「21世紀の海洋環境下での海軍士官のリーダーシップ」 タイ海軍
2007年3月8~21日 東京、京都、広島 **アジアみらいフォーラム2007インジャパン NPOアジアみらいネットワーク
2007年3月8~29日 バンコク(JFアート・スペース) アジアの子ども写真展 独立行政法人国際交流基金
2007年3月10~20日 チャイヤプーム県 モンクット王ラカバン工科大学(KMITL)との国際ボランティア活動 東海大学
2007年3月12日 チェンマイ タイ伝統医療マッサージスクール研修留学ミッション NPO法人 日タイ国際交流推進機構(JTIRO)
2007年3月15~28日 北海道 微笑みの交流・未来へのかけ橋(日タイの中高生・「心の絆」交流事業) フレンド・オブ・アジア
2007年3月15日~4月26日、
9月15日~10月29日
東京 工房 凛 タイの技術で日本の技術、錺り織りワークショップ 工房 凛
2007年3月18日 バンコク 日タイ修好120周年記念クラシック・コンサート 第1回プレ・コンサート「弦楽アンサンブルの夕べ」 日タイ修好120周年実行委員会
2007年3月20~25日 バンコク **日本タイ共同による障害者のための社会的自立支援交流ワークショップ NPO法人 スマイルクラブ
2007年3月30日 バンコク **JARI タイ ラウンドテーブル 財団法人 日本自動車研究所
2007年3月 タイ ○農業セミナー タイ農業・協同組合省
2007年3月~4月 サティ各店舗
ユニー/アピタ各店舗
タイフェア(タイフルーツプロモーション) 昭和貿易株式会社
2007年3月~4月 バンコク、チェンマイ 現代日本の陶磁器展(国際交流基金巡回展) 独立行政法人国際交流基金、国立美術館他
2007年3月下旬~5月下旬 イオングループ傘下のスーパーマーケット タイ・マンゴーフェア、タイ・フルーツフェア イオン株式会社
2007年4月1~9日(予定) マヒドン大学・音楽大学
バンコク
フレンドシップ・コンサート2007(仮称) マヒドン大学・音楽大学
2007年4月1日~11月30日 日本 **タイ北部山岳民族との協働による森林再生アクションプラン2007 熱帯林再生ネットワーク
2007年4月1日~2008年3月31日 東京 **タイ切手・郵便史に関する総合的研究 タイ切手研究会
2007年4月1日~2008年3月31日 日本
タイ
JICA草の根技術協力事業(地域提案型)「文化財の保存と観光資源としての活用」 JICA独立行政法人国際協力機構、福岡県立アジア文化交流センター
2007年4月7日~7月22日 姫路市、下関市 **「太陽と精霊の布」展 「大要と精霊の布」展事務局
2007年4月8日~2008年3月31日 日本 タイ文化の紹介 クロイマイ
2006月10月~2007年4月8日 埼玉県川口市 「アート記念日」the border アート記念日実行委員会
2007年4月13日 プーケット **加藤登紀子コンサート in Phuket 2007 プーケット日本人会
2007年4月13~19日 大阪府 **タイ・日本友好フェスティバル NPO法人 国際交流の会とよなか
2007年4月14日 東京 ○ソンクラン祭り 在京タイ大使館
2007年4月17~22日 世田谷ギャラリー 貴石のお守り展とデモンストレーション 工房 凛
2007年4月17日~5月20日 東京都現代美術館 ○現代美術展「Show me Thai~みてみ☆タイ~」  
2007年4月22日 東京 ○プミポン国王陛下御生誕80年記念コンサート 在京タイ大使館
2007年4月19~22日
5月17~20日
西友各店舗 タイフェア 有限会社 元岡商店
2007年4月22日~5月26日 しんじゅく多文化共生プラザ 世界文化探求+ことばシリーズ「微笑の国・タイ」 財団法人 新宿文化・国際交流財団
2007年4月30日、
2007年5月2日~4日
バンコク 御諏訪太鼓「天鼓巡回」ツアー 御諏訪太鼓保存会
2007年4月 東京 ○カレー・ナイト 在京タイ大使館
2007年4月 タイ ○ユース・キャンプ タイ社会開発・人間の安全保障省
2007年4月~12月 バンコク・愛知 夢のメッセージボトル タイランド 「黒潮物語」元気な子の会
2007年4月~12月 タイ北部 タイ北部地方の子供たちへの絵画指導支援プロジェクト NPO日タイ国際交流推進機構(JTIRO)
2007年5月3~4日 福岡 ○タイ・パレード(どんたく祭り) タイ観光庁(TAT)福岡事務所
2007年5月3日~4日 日本 タイフルーツフェア イオン株式会社
2007年5月3~5日 広島 ○広島-タイ祭り2007 在阪タイ総領事館
2007年5月3~5日 広島 ○タイ・パレード(広島花祭り) タイ観光庁(TAT)福岡事務所
2007年5月9~13日 佐賀県佐賀市 **ヒーリングファミリー財団活動報告会 ヒーリングファミリー財団サポーターズクラブ多久
2007年5月12~13日 代々木公園(東京) ○タイ・フェスティバル2007 在京タイ大使館
2007年5月14~18日 東京 ○タイ・ウィーク(貿易・投資・観光振興フェア) タイ商務省輸出振興局(DEP)
タイ投資委員会(BOI)
タイ観光庁(TAT)
2007年5月16日 在京タイ大使館 ○カレーナイト 在京タイ大使館
2007年5月16~23日 バンコク 八千代こども国際平和文化基金事業 八千代市
2007年5月18~22日 カルフール国内 カルフールのタイフェア イオンマルシェ株式会社
2007年5月19~20日 バンコク 吉本エンタテインメント IN THAILAND 株式会社 アーク、株式会社 サバイ総合管理
2007年5月21日 タイ証券取引所 日タイ修好120周年記念クラシック・コンサート 第2回プレ・コンサート「木管アンサンブルの夕べ」(PDF)PDF 日タイ修好120周年記念事業実行委員会
2007年5月22~27日 バンコク **オペラシアターこんにゃく座 アジアツアー2007 オペラシアターこんにゃく座、独立行政法人国際交流基金
2007年5月26~27日 名古屋 タイフェスティバル in 名古屋 2007 タイフェスティバル in 名古屋実行委員会
2007年5月26日~ シネマート六本木他 映画「インビジブル・ウェーブ」日本公開別ウィンドウで開く 株式会社 エスピーオー
2007年5月 名古屋 ○タイ祭り 在京タイ大使館
2007年5月 岐阜 ○日タイ物産祭り タイ工業省
2007年5月 東京 ○ストリート祭り タイ観光庁(TAT)東京事務所
2007年5月 アユタヤ・スコータイ ○特別ツアー・プログラム・パッケージ タイ観光庁(TAT)
2007年5月 ヤソトン市、秩父市 龍勢国際交流 秩父市、秩父吉田ヤソトン会
2007年6月1日~7月31日 関東 **タイ文化ふれあい交流 国際タイ舞踏文化交流会実行委員会
2007年6月1日~10月8日 マヒドン大学音楽部 他 第8回大阪国際音楽コンクール 大阪国際音楽振興会
2007年6月6~7日、10~11日 帝国ホテル
名古屋観光ホテル
**フルーツカービングショー&講習会 日本フルーツ&ソープカービング協会
2007年6月9日 東京 タイ音楽ルクトゥーン友好コンサート わんえいじあ
ONEASIA
2007年6月10日 名古屋観光ホテル **フルーツカービング検定試験 日本フルーツ&ソープカービング協会
2007年6月12日 名古屋観光ホテル **フルーツカービングコンテスト(第1回) 日本フルーツ&ソープカービング協会
2007年6月12日 バンコク 日本コンテンツ市場への進出チャンス 日本貿易振興機構、タイ商業省輸出振興局
2007年6月13~14日 バンコク 第5回ブロードバンド&ワイヤレス・ワークショップ「デジタル放送及びデジタルアーカイブ技術の展望」 JICA、NICT、NECTEC
2007年6月17日 バンコク バンコクギターリサイタル バンコクギターソサエティ(樋浦靖晃)
2007年6月21~24日 バンコク **「飛んでけ!車いす」の会 「飛んでけ!車いす」の会
2007年6月22~23日 チェンライ HIV感染者リーダーとサポートグループの集い 財団法人結核予防会結核研究所
2007年6月26日~7月8日 am/pm コンビニエンスストア各店 タイフェア 株式会社am/pmジャパン
2007年6月29日~9月16日 日本、タイ 第17回福岡アジア文化賞 福岡アジア文化賞委員会
2007年6月30日 品川ステラボール アース・グリーン・パワー・フィールド 日タイ友好コンサート アース・グリーン・パワー・フィールド実行委員会
2007年6月 バンコク 日タイ科学技術研究オープニングセレモニー タイ技術促進協会
2007年6月 タイ ○イノベーション・ユース・キャンプ 弱者に対する福祉促進、保護及び雇用事務局
2007年7月1日 渋谷ギルティ モス・アイス・ペック ライブ イン ジャパン 2007 アース・グリーン・パワー・フィールド実行委員会
2007年7月1日~11月10日 日本
タイ
国際協働による森林再生シンポジウム 熱帯林再生ネットワーク
2007年7月7日~2009年4月末 日本 **タイ事典 日本タイ学会
2007年7月9日 タイ シンポジウム「タイの防災と日本」 独立行政法人国際協力機構(JICA)タイ事務所
2007年7月10~13日 タイ 日タイ修好120周年記念クラシック・コンサート 第3回プレ・コンサート 日タイ修好120周年記念事業実行委員会
2007年7月12、13日 バンコク 北海道観光プロモーション in バンコク 西いぶり戦略的観光推進協議会
2007年7月14日 日本 日タイ修好120周年記念行事チャリティーコンサート 日タイ修好120周年記念行事チャリティーコンサート実行委員会
2007年7月16日~2009年7月 タイ タイ金型産業育成プロジェクト 財団法人海外貿易開発協会
2007年7月19日 タイ タイ国立脳神経研究所への医療機器寄付 キャノンハイテクタイランド
2007年7月19~22日 タイ **茶道裏千家バンコク協会25周年記念茶会 チュラーロンコーン大学にて家元講演 茶道裏千家淡交会バンコク協会
2007年7月19~29日 タイ バンコク国際映画祭での沖縄ショート映画上映・クレイアニメーションワークショップ・沖縄映画に関するパネルディスカッション オキナワデジタルモーション
2007年7月21日 タイ アートで魂の癒し 幸福100プロジェクトタイランドボランティア
2007年7月21~28日 日本 **タイ代表チームの招待、交流 財団法人 全日本剣道道場連盟
2007年7月21日~8月31日 日本 初島タイアイランドフェスティバル 富士急行株式会社
2007年7月21日~8月31日 日本 富士急タイフェスティバル 富士急行株式会社
2007年7月21日~8月31日 長崎 僕らの地球学校!IN ハウステンボス ハウステンボス株式会社
2007年7月24日 タイ 第6回ブロードバンド&ワイヤレス・ワークショップ「モバイル通信とモバイルアプリケーションの進化」 JICA、NICT、NECTEC
2007年7月24~25日 大阪 ○タイ文化公演(天神祭り) タイ観光庁(TAT)大阪事務所
2007年7月24~29日 バンコク **浦和レッズ・ハートフルスクール・イン・タイランド 浦和レッズハートフルサッカー事務局
2007年7月25日~12月31日 アユタヤ歴史研究センター 日タイ修好120周年記念特別企画展示「日タイ交流600年」 アユタヤ歴史研究センター
2007年7月27日 日本 学術交流会:タイ津波被災地域支援歯科保健活動報告 神奈川歯科大学南東アジア支援団
2007年7月27日~8月5日 伊勢丹 バンコク店 「岡山屋バンコク店」 おかやま農産物輸出促進協議会
2007年7月28~30日 バンコク バンコクエレクトロニクスエンターテイメントショー 株式会社ジャパンタイアクセスサービス
2007年7月28日~8月5日 ナコンパノム タイ・ラオス・日本の中学生の生活文化交流 日本民際交流センター
2007年7月28日~8月26日 日本 富士急タイランド2007 富士急行株式会社
2007年7月28日~8月28日 北海道川上郡 東川賞受賞作家作品展 東川町写真の町実行委員会
2007年7月29日 タイ 第2回バンコクかるた会 クルンテープかるた会
2007年7月30~8月31日 バンコク ブリッジ2007年 アコ画廊
2007年7月末~8月 バンコク 三菱アジア子ども絵日記フェスタ表彰式・アジア・スタディ・ツアー及び入賞作品展示会 三菱広報委員会
2007年未定(7月) バンコク **フレンドシップ・コンサート 東京チェンバーフィルハーモニック
2007年7月 日本 タイフェア 昭和貿易株式会社
2007年7月 山梨 ○富士急タイ祭り 在京タイ大使館
2007年7月 ウボンラーチャタニ ○ろうそく祭り タイ観光庁(TAT)
2007年7月~8月 バンコク(JFアート・スペース)、地方 第10回アジア漫画展 独立行政法人国際交流基金
2007年7月~9月 タイ ○特別ドラマ「広島スカイ」 テレビ・サンダー
2007年8月1日 伊勢丹 松戸店 タイ王国フェア 有限会社ヒラマハラニインタ-ナショナル
2007年8月1日~10月31日 日本
タイ
**日タイ環境ボランティア・リーダー交流 特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
2007年8月2日 バンコク タイ国日本研究国際シンポジウム2007 チュラーロンコーン大学文学部東洋言語学科日本語講座
2007年8月3日~4日 パヤップ大学
チェンマイ
**世界の室内楽~日本、タイ、ヨーロッパの近現代曲~ NPO法人芸術文化ワークス
2007年8月3~5日 愛知県 **安城七夕祭り”タイってどんな国”探検 安城セントラル商店街振興組合
市民グループ”いこまいか安城”
安城朝日町商店街振興組合
2007年8月4日 奥出雲町横田小学校 **日タイ修好120周年記念「横田・ロイエット市」第4回親善文化交流 奥出雲横田タイクラブ
2007年8月5日 横浜 ○ムエタイ・ウェーブ・フロム・横浜 はまっこムエタイジム
2007年8月5、11、25日 日本 タイ古式マッサージ無料体験セミナー 特定非営利活動法人日本トラディショナルタイマッサージ協会
2007年8月6~18日 バンコク IDC国際親善ロボコン(国際親善コンテスト) 国立大学法人東京工業大学
2007年8月6~22日 兵庫 **心&Love ボランティアグループ新原
2007年8月8~19日 タイ 折り紙ヒコーキ競技会 タイ国折り紙ヒコーキ協会
2007年8月10日 タイ 科学技術展覧会における日本館 独立行政法人科学技術振興機構、在タイ日本国大使館、文部科学省
2007年8月13~20日 タイ **アクションプロジェクト 国際医学生連盟日本
2007年8月14~20日
2007年12月4~10日
日本
タイ
**夢企画~福島・タイ交流プログラム 船と翼の会ふくしま
2007年8月18日~9月1日 チェンライ **good!タイ山岳少数民族村交流ワークキャンプ2007 good! -The Global Organization Of Dreamers!-
2007年8月19~25日 タイ **日タイ修好120周年記念・体験の旅 石川県タイ友好協会
2007年8月19~25日 タイ 第18回福岡アジア文化賞 福岡アジア文化賞委員会
2007年8月20日~10月10日 バンコク **詩歌を通じた文化交流事業 三田を知る会
2007年8月21~23日 チュラロンコーン大学
バンコク
日本航空寄贈のチュラロンコン大学・時計台のリニューアル式典 株式会社 日本航空 インターナショナル
2007年8月22日~24日 タイ ○文化交流ホームステイ 日タイ親善協会
2007年8月23日~9月1日 タイ 立命館大学、NIDA学生による「タイにおける十分な経済発展」 立命館大学
2007年8月24、25日 タイ **日・タイ友好文化交流祭 日本タイクラブ
2007年8月25日 チェンマイ市 **古都奈良とチェンマイの地域交流フォーラム 社団法人 奈良まちづくりセンター
2007年8月25日~9月1日 コンケン、ムクダハン **くらし発見!タイの農村で学ぶ国際交流プログラム NPO日本国際ボランティアセンター
2007年8月25日~9月2日 タイ ジャパン・ホープ・ビルダーズ タイ建築ボランティア9日間 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン
2007年8月26日 バンコク(JFホール) 第34回日本語弁論大会 独立行政法人国際交流基金
2007年8月26日~9月3日 タイ JAYSES:日本アジア理工系学生交流プログラム 国立大学法人東京工業大学国際室
2007年8月29日 バンコク 山田長政<タイを生きた日本人の原点> 盤谷日本人商工会議所 観光広報産業部会・広報委員会
2007年8月 関西 ○タイ祭り 在阪タイ総領事館
2007年8月 バンコク 「踊りに行くぜ!」(コンテンポラリーダンス公演&ワークショップ) 独立行政法人国際交流基金、JCDN(Japan Contemporary Dance Network
2007年8月~12月 バンコク 日本の歌をタイの子供達と分かち合おう 住田千鶴子
2007年9月1日 バンコク ムエタイ 日-タイ交流戦 ~伝承~ イングラムスポーツ(タイランド)株式会社
2007年9月1~2日 バンコク ジャパンフェスタインバンコク2007 マイニチアカデミックグループ
2007年9月1~2日 バンコク ジェイエデュケーション フェア:タイ人学生のための日本文化祭 ライトハウス インフォサービス株式会社
2007年9月1~21~31日 タイ タイ人向け漢字学習ソフト「わせだ初級漢字365」寄贈事業 早稲田大学・早稲田エデュケーション・タイランド
2007年9月2~8日 タイ 女将・イン・タイランド 財団法人 日本ホテル教育センター
2007年9月3~9日 バンコク 5ストーリー「R」 タドゥ・コンテンポラリーアート
2007年9月5日 タイ フルート・琴 ジョイントコンサート マヒドン大学音楽学部
2007年9月6~11日 パタヤ、バンコク **異文化交流-笑顔のふれあい NPOエイジレス異文化交流の会
2007年9月9日 バンコク 図画・ポスターコンクール表彰式 在タイ日本国大使館、泰日協会学校
2007年9月9日~12月 タイ バンコク 図画・ポスター展 在タイ日本国大使館、泰日協会学校
2007年9月10日 バンコク 120周年記念経済シンポジウム 読売新聞社
2007年9月13~17日 札幌 第2回 札幌国際短編映画祭 SAPPORO ショートフェスト実行委員会
2007年9月15日 バンコク アジア・エレクトーン・フェスティバル2007 ヤマハ株式会社、財団法人ヤマハ音楽振興会、サイアム・ミュージック・ヤマハ
2007年9月15~16日 バンコク 「日タイ交流フットサル大会」 NPO法人 環アジア太平洋青年会議
2007年9月15日~10月29日 日本 シルバージュエリーワークショップ 工房 凛
2007年9月16日 バンコク ○記念ジャズコンサート KOOL….EST Co.,Ltd
2007年9月20~12月31日 タイ My Elephant」キャンペーン 伊勢丹タイランド
2007年9月21~23日 バンコク 池坊バンコク支部18周年記念式典 池坊バンコク支部
2007年9月21~23日 バンコク ○ノック・ユー池坊バンコク18周年 ノック・ユー池坊バンコク
2007年9月22日 スパンブリ新国立劇場 **虹の舞 PART10 羽衣伝説 二都物語 バンコク公演 NPO法人 日本・アジア芸術協会
2007年9月22日 バンコク 記念モニュメント寄贈 盤谷日本人商工会議所、日タイ修好120周年記念事業実行委員会
2007年9月22~23日 タイ 日タイ大正琴合同演奏会 羽村大正琴カトレア会・大正琴ミニカトレア会 in BKK
2007年9月24日 日本 ○日タイ・ムエタイ親善試合 タイ世界親善協会
2007年9月26日 タイ文化センター
バンコク
日タイ修好120周年記念
ASEANフェスティバル・オーケストラ演奏会
日タイ修好120周年記念事業実行委員会
2007年9月26日 東京(上野動物公園) ○タイ様式東屋寄贈 在京タイ大使館
2007年9月28~30日 プーケット
パトンビーチ
2007 プーケット・ウォーク&ラン プーケット・ウォーク&ラン大会事務局
2007年9月 バンコク 日本語スピーチコンテスト 在タイ日本大使館、日本財団
2007年9月 アユタヤ ○国際ボート・レース タイ観光庁(TAT)
2007年9月 名古屋 ○日タイ学術セミナー タイ研究ファンド、南山大学
2007年9月~10月 バンコク **苦学生と孤児のための支援交流活動 特定非営利活動法人国際イノベーションセンター
2007年10月1日~12月31日 タイ タイ国北部学生への日本語教育実習及び日本文化紹介による交流活動 タイ国学生日本語教育環境プロジェクト
2007年10月1日~12月31日 タイ **「アート記念日」待ち合わせ アート記念日実行委員会
2007年10月1日~12月31日 タイ **「私の友だち」CD制作プロジェクト ミュージック・フォー・フレンズ
2007年10月2~9日 タイ **ユースワークキャンプ in タイランド NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
2007年10月3~16日 タイ・日本 **森と水と人をつなぐ日タイ交流事業 Link~森と水と人をつなぐ会~
2007年10月4~27日 バンコク(JFアート・スペース) 阿部恭子展 独立行政法人国際交流基金
2007年10月6~27日 タイ **我が愛するタイの大地 阿部恭子 展覧会サポート実行委員会
2007年10月7日 日本 第22回 日タイ友好長政まつり 静岡浅間通り商店街振興組合
2007年10月7日 静岡 ○日タイ長政祭り 在京タイ総領事館
2007年10月12~17日 日本 小倉百人一首かるたによる日タイ中学生の交流事業 稲城市教育委員会
2007年10月13日~21日 日本
タイ
**大切なおくりもの―「チェンマイ子どもの家」よりー オッケともだち
2007年10月17日 タイ **絵染め/日本とタイのシルク・コラボレーション 絵染めインターナショナル/日本絵染め協会
2007年10月20~21日 ○タイフェスティバル2007堺 在阪タイ総領事館
2007年10月20日~12月8日 日本 タイ文化体験講座 箕面市立東生涯学習センター
2007年10月21日~24日 タイ ○文化交流祭り 日タイ親善協会
2007年10月22日 タイ ナコーン・シー・タマラート
歓迎式典芸能披露
小松空港協議会
2007年10月25~28日 日本 日タイ修好120周年記念 横浜タイフェスティバル2007 特定非営利活動法人 アジア子供教育基金協会
2007年10月27日 タイ ○日本音楽祭 Ultimate 7 Corporation Limited
2007年10月27~28日 日本 **東京タイロイカトン祭2007 国際タイ舞踏文化交流会実行委員会
2007年10月27日~11月23日 タイ ○芸術インストール展 ラルナギャラリー
2007年10月29日 バンコク **日タイ友好若者の集い in 2007 東北外国語専門学校
2007年10月 日本 ○ヤソトン市・秩父市交流会 タイ観光庁(TAT)
2007年10月 バンコク ○彫刻/記念像 日タイ協会
2007年10月 大阪 ○御堂筋パレード・堺祭り タイ観光庁(TAT)大阪事務所、
在京タイ総領事館
2007年10月 ヤソトン市、秩父市 龍勢国際交流 秩父市、秩父吉田ヤソトン会
2007年10月頃 新宿 レター 僕を忘れないで 株式会社インタラクティブメディアミックス
2007年10月~2008年4月10日 京都 日本の文化と伝統を学ぶタイ中高生による京都ホームステイ・ミッション NPO日タイ国際交流推進機構(JTIRO)
2007年11月1日 タイ タイ女子大生が見た北部タイの日本人 日タイ映像製作委員会
2007年11月1日 東京 記念シンポジウム「日タイ経済の未来」 日タイ修好120周年記念事業実行委員会
2007年11月1~4日 タイ 京都から、舞妓さんがバンコクへ
Maiko is Coming to Bangkok
バンコク週報株式会社、サイアムパラゴン
2007年11月1~11日 タイ 仙台・東北ジャパンフェア 仙台・福島・山形三市観光・物産広域連携推進協議会
2007年11月1日~12月31日 日本 「子供達は海をみる」上映会 地球市民ACTかながわ/TPAK
2007年11月2日 タイ バイオリンとピアノ・ドュオの夕べ
Violin & Piano Recital
パヤップ大学
2007年11月2~4日 東京 **第42回全国切手展<JAPEX’07>併設 日タイ修好120周年記念「タイ」切手展 財団法人日本郵趣協会
2007年11月3日 タイ **日タイ自由貿易協定及び北部タイの物流に関する専門セミナー パヤップ大学タイ日センター
2007年11月3日 日本 **講演会「北タイ・ストリートチルドレンの現状と救済活動」 カルナーの会
2007年11月3~4日 東京 ○渋谷祭り 在京タイ大使館
2007年11月3~20日 日本 映画制作企画「クーカム(メナムの残照)」の制作発表 株式会社シネハウス
2007年11月4日 タイ 第52回泰日協会学校大運動会
The 52nd Sports Dat at Thai-Japanese Association School
泰日協会学校
Thai-Japanese Association School
2007年11月4日 タイ文化センター ○日タイ修好120周年記念コンサート パッタヤクン音楽芸術学校
2007年11月4日~2008月1月27日 タイ タイのTV番組「ディスカバー・ジャパン!」 株式会社 GUZEN
2007年11月6日 「ワット・アルン」バンコク 東儀秀樹親善大使による記念公演 在タイ日本大使館
2007年11月6~15日 日本 21世紀東アジア青少年大交流計画 財団法人 日本国際協力センター
2007年11月8~28日 バンコク 中谷翠泉 書展 独立行政法人国際交流基金
2007年11月10日~14日 中央区立泰明小学校 **日本タイ子供交流 タイこども舞踊団招聘事業 NPO法人日本アジア・芸術協会
2007年11月11日 日本 **東儀秀樹 in 日泰寺 城山・覚王山地区魅力アップ事業実行委員会
2007年11月12~18日 日本 室伏鴻「quick silver」世界ツアー/タイ公演 コーアンドエッジシーオー
2007年11月13~14日 タイ **日タイ剣士120名合同剣道講習会 クルンテープ剣友会
2007年11月14日 バンコク ジャズ・フュージョン公演主催 独立行政法人国際交流基金
2007年11月15~18日 チェンマイ 平成19(2007)年度日本留学フェア(タイ) 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
2007年11月15日~12月4日 タイ **心&Love ボランティアグループ新原
2007年11月16~18日 タイ 第9回アジア相撲選手権大会、第8回ジュニア世界相撲選手権大会、第15回世界相撲選手権大会 国際相撲連盟・アジア相撲連盟・泰国相撲連盟
2007年11月16~18日 チェンマイ 平成19(2007)年度日本留学フェア(タイ) 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
2007年11月16~18日 タイ 日本コンテンツ商談会 日本貿易振興機構
2007年11月16~19日 タイ **日本民族舞踊公演「美しい日本を踊る」 特定非営利活動法人 地球の鼓動
2007年11月16日~20日 タイ ICT-EXPO2007における日本出展 独立行政法人情報通信研究機構、ソニー
2007年11月16日~20日 タイ チェンマイ今昔写真展 独立行政法人情報通信研究機構、ソニー
2007年11月17日~24日 日本 福岡県・バンコク都友好提携記念「ジャパン・フェア」 福岡県
2007年11月18日 バンコク 国立劇場おきなわ バンコク公演 在タイ日本国大使館
2007年11月19~20日 タイ 国際シンポジウム~タイにおける工学系人材育成~ JICAバンコク事務所
2007年11月19~20日 バンコク 120周年記念弦楽四重奏コンサート 読売新聞社
2007年11月20日 タイ セミナー「ISOの今後の方向について」 財団法人 日本品質保証機構(JQA)
2007年11月20日 ラディソンホテル
バンコク
帰国日本留学生会による医師・歯科医師ネットワーク発足記念講演会 東京医科歯科大学江藤名誉教授
2007年11月21~26日 タイ 温故創新 社団法人 東京都トラック協会 ロジスティクス研究会
2007年11月21~27日 横浜市 **横浜バンコク青年交流2007 横浜市青年団体連絡協議会
2007年11月22~23日 タイ 巷野悟郎先生による外地での子育て講演会 オイスカ・カレッジ・リミテッド
2007年11月22~26日 タイ **プミポン国王御生誕80周年祝賀記念「日泰親善文化交流着物フェスティバル」 特定非営利活動法人 
日本礼美協会
2007年11月23日 タイ 2007ランシットまつり:見て・聞いて・話して ランシット大学教養学部日本語学科
2007年11月23~28日 タイ **国連女性開発基金日本国内委員会ユニフェムさくらタイ・スタディ・ツアー(240)(G105) 一冊の会
2007年11月24日~2008年3月9日 日本 タイへ渡った愛媛人 政尾藤吉-タイ近代法整備の功労者- 愛媛県生涯学習センター
2007年11月26~28日 タイ **沢井比河流・沢井一恵と筝オーケストラ バンコク公演 沢井箏曲院
2007年11月26日~12月4日 佐賀県立女性センタ-他 日タイ修好120周年記念プロラム
佐賀県とタイの子供達
財団法人佐賀県国際交流協会
2007年11月27~30日 タイ **空手国際交流事業TSEI SPIRIT THAI 2007 土屋スポーツ教育研究所
2007年11月28日 タイ 渡辺貞夫コンサート2007 in Bangkok
Mr. Watanabe Sadao Group in Bangkok 2007
豊田通商タイランド
2007年11月28日 バンコク 現代邦楽コンサート(沢井筝曲院) 独立行政法人国際交流基金
2007年11月29~30日 タイ 国際保健シンポジウム 独立行政法人国際協力機構(JICA)タイ事務所
2007年11月30日 チュラロンコン大学 日タイ口腔癌シンポジウム
  その基礎と臨床の最前線
東京医科歯科大学大学院
小村教授
2007年11月30日 タイ 「米と魚」シンポジウム 財団法人 味の素食の文化センター
2007年11月30日~12月2日 日本 **アジアン・ダンス・コラボレーション「せきをしてもひとり」(タイ・バージョン) 横浜市芸術文化振興財団
2007年11月 バンコク ○祭り交流~ロイクラトン・天神祭~ タイ観光庁(TAT)
2007年11月 バンコク 日本映画祭 独立行政法人国際交流基金
2007年11月 バンコク ○日タイ学術セミナー ジャパン・ウォッチ・プロジェクト
2007年11月~2011年12月 タイ “地球の森プロジェクト” in タイ 地球環境平和財団
2007年(12月~1月) バンコクほか 写真展「自然に潜む日本」(国際交流基金巡回展) 独立行政法人国際交流基金
2007年12月1日 タイ タイ語日本紹介誌「ジャパン・ワールド」復刊事業 まるごと・タイランド株式会社
2007年12月1日~14日 日本 **彫刻の五七五 沖縄県立芸術大学 現代彫刻研究会
2007年12月1日~15日 日本 **日タイ草の根経験シェア事業「コミュニティラジオと防災マネジメント」 世界コミュニティラジオ放送連盟日本協議会
2007年12月2日~8日 タイ 日タイ技術交流会(自転車ロボットのデモンストレーション) ムラタエレクトロニクス(タイランド)
2007年12月3日~10日 日本 俊成コレクション展 世界芸術文化交流会
2007年12月3~16日 タイ・チェンマイ チェンマイ書道展 北部タイ日本語教育を支援する会
Assistance for Japanese Education in Northern Thailand
2007年12月3~23日 日本、バンコク タイ×日本共同制作ダンス公演「テーパノン」アジアツアー 特定非営利活動法人 ダンス・ボックス
2007年12月4~10日 日本、タイ 福島タイ交流プログラム 国際青少年交流機構福島
2007年12月6~9日 タイ 日本食品フェア2007 JETROバンコクセンター
2007年12月8日 バンコク 日・タイフェスティバル2007 タイ国日本人会、日タイ修好120周年記念事業実行委員会
2007年12月8日 日本 映画“デック子どもたちは海を見る”上映会 アースグルメ
2007年12月8~15日 日本 **タイ青少年日本語教育助成プログラム:日タイ友好の架け橋 日本タイ教育交流協会
2007年12月8~23日 タイ アート記念日 アート記念日実行委員会
2007年12月9日 バンコク、チェンマイ **日本・タイ友好コンサート わんえいじあ
2007年12月12日 日本 チェンマイと佐世保の地域文化交流:タイ文化と日本文化の出会い 長崎国際大学人間社会学部国際観光科
2007年12月13~15日 タイ **まちづくり市民人材育成・活動交流事業 福岡アジア都市研究所
2007年12月14日 タイ 日タイの主婦がわたす言葉のかけはし タイ国日本人会婦人部
2007年12月16日 日本 ファイティングリラクゼーションフェスティバル T-GYM JAPAN
2007年12月17~21日 バンコク **日-タイ修好120周年 音楽祭 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
2007年12月17~22日 タイ **タイー日本 舞踊交流 NPO法人国際交流の会とよなか
2007年12月22~29日 タイ **日タイ歯科学生フォーラム 神奈川歯科大学国際医療ボランティア研究会
2007年12月23日 タイ ○日タイ修好120周年記念ミニマラソン タイJICA帰国研修員同窓会
2007年12月26日 タイ **津波漫画”激濤”タイ語版の寄贈 ねぎぼうずタイランド
2007年12月 タイ ○日本パビリオン 日タイ協会
2006月12月~2007年12月 プーケット **ndl platr Exective Office
~2007年12月 香港 世界リトルリーグ選手権 アジア・パシフィック予選 タイ国アマチュア野球連盟
~2007年12月末まで タイ 日本語無料雑誌「ランナーエクスプローラー」 夢屋 グラフィック&メディア
2007年~2008年秋 日本 メナムの流れのように 時は流れて 日本映画撮影監督協会
暦年 タイ、日本 日タイ修好120周年記念草の根助成 日タイ修好120周年記念事業実行委員会
暦年 日本 ○携帯サイトとクレジットカード市場の促進 タイ観光庁(TAT)
暦年 タイ ○産業の村管理に関する交流事業 タイ工業省
暦年 チェンマイ 農業体験ボランティア チェンマイの農家でホームステイ 株式会社 フレックスインターナショナル
暦年 チェンマイ 象使いの村ホームステイ 株式会社 フレックスインターナショナル
暦年 タイ ○特別コラム「日タイ修好120周年」 ターンセータキット紙
暦年 日本 ○作文・写真コンテスト タイ政府観光庁
暦年 タイ ○特別テレビシリーズ「日タイ修好120周年」 タイ政府広報局
暦年 タイ、日本 ○日タイ関係良書 タイ外務省
暦年 未定 ○「チットラダー・ティラピア;日タイ王室皇室の調和」 タイ農業・協同組合省
暦年 チェンマイ ○若手作家コンテスト チェンマイ県
暦年 タイ ○タイ日学術・ビジネス協力の120年 日本国費留学生会

(備考)

  1. 太字の事業は、実行委員会による主催・共催等の事業を意味しています。事業・イベントの前に印がある事業は、日タイ修好120周年記念事業名義を付与済みの事業、**印がある事業は、日タイ修好120周年記念事業実行委員会による「草の根助成」交付事業を意味しています。また、○印の事業はタイ側実行委員会によって記念事業として認められた事業です。
  2. カレンダーの各事業・イベントについては、一部内容変更の可能性がありますので、ご了承下さい。
  3. 各事業の詳細については、各事業の主催者にご照会下さい。

日タイ修好120周年 TOPへ

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る