欧州(NIS諸国を含む)

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

第8回日・スペイン・シンポジウムの概要

1. 日時

 平成17年6月4日(土曜日)及び5日(日曜日)

2. 場所

 和歌山県白浜町・田辺市(於:和歌山県立情報交流センター ビッグ・ユー)

3. 日程

6月4日(土)

【開会式】
【セッション1】日本・スペイン交流
(1)地方自治体間交流
(2)世界遺産
(3)教育文化交流
【セッション2】経済
【セッション3】国際問題・地域情勢

6月5日(日)

【セッション4】民主主義と国民意思
【総括及び展望/閉会式】

4. 参加者

(1)日本側(座長以下、ABC順)
  1. 中山太郎 衆議院議員、元外務大臣、日西友好議員連盟顧問、日本側座長
  2. 荒船清彦 国際経済研究所代表取締役理事長、元駐スペイン大使
  3. 浅居誠雄 物産リヤドロ取締役副社長
  4. 江崎桂子 財団法人日本スペイン協会常務理事
  5. 深澤 哲 日本政策投資銀行国際協力部次長
  6. 林屋永吉 日本・サラマンカ大学友の会会長、元駐スペイン大使
  7. 平井卓也 衆議院議員、日西友好議員連盟幹事長
  8. 金口恭久 国立西洋美術館副館長
  9. 木村良樹 和歌山県知事
  10. 木場 亮 日本貿易振興機構(JETRO)企画部事業推進室
  11. 小瀧 徹 独立行政法人国際交流基金理事
  12. 武藤 浩 国土交通省総合政策局観光企画課長
  13. 野添 勝 和歌山県知事公室長
  14. 島内 憲 駐スペイン大使
  15. 清水憲男 上智大学教授
  16. 谷本龍哉 衆議院議員
  17. 土谷英夫 日本経済新聞者 論説副主幹
  18. 塚本 弘 日本貿易振興機構(JETRO)副理事長
  19. 鶴岡克己 国際観光振興機構(JNTO)海外市場開拓部長
  20. 渡辺喜宏 東京三菱銀行専務取締役
(2)スペイン側
A) ADMINISTRACION/事務局
  1. サラリック外務経済協力省アジア太平洋局長
  2. デラリーバ・カサアシア館長(兼「プラン・アシア」担当大使)
  3. センダゴルタ外務経済協力省外交政策分析室長(局次長級)
  4. アルベルディ文化省文化協力局長
  5. モラーレス外務経済協力省アジア太平洋局次長(兼西日財団事務局長)
  6. カルバホ在京大使館通商担当参事官
  7. エライス在京大使館書記官
  8. モンヘ外務経済協力省アジア太平洋局東アジア担当課長
  9. ガリード外務経済協力省アジア二国間シンポ担当官
B) PATRONATO FUNDACION/西日財団
  1. ガリーゲス座長(西日財団理事長)
  2. ビジャヌエバ・マドリード市経済長官
  3. カルボソテロ・マドリード市国際関係局長
  4. オジャサバル・マドリード市経済企画調整官
  5. カルボポホ・マドリード市議会議員
  6. モリネーロ・マドリード市議会議員補佐官長
  7. レジェロ・プロモマドリード取締役
C) PARTICIPANTES AJENOS FUNDACION/その他
  1. アリステギ下院議員(外務委員会民衆党スポークスマン)
  2. デラヘPolitica Exterior誌副編集長
  3. バルベラン日西法律用語辞典編集者
  4. ルベルト・デ・ベントス氏(哲学者、作家)
  5. ノボ・ラコルーニャ高等船舶専門学校教授(電気工学・電気学・電子工学)
  6. フェルナンデス・レルガ作家・編集者協会事務局長
  7. エスコラノBBVA銀行国際地域部長
  8. 前田アントリン・ハポン・グループ上級顧問
  9. デルガード・イベリカ海外旅行社専務取締役
  10. メンデス・アントリン・ハポン・グループ日本支社GM
  11. ペレス・エドゥクトレード社社長(和歌山県主催レセプションには夫人同伴)
  12. ドピーコ・ガリシア州サンティアゴ巡礼道担当顧問
  13. ガジェゴ・ガリシア経済促進協会東京支部長
  14. 荒井ガリシア経済促進協会投資担当部員

5. 結果概要

このページのトップへ戻る
前のページへ戻る | 目次へ戻る