中南米
イベロアメリカ・サミット(Cumbre Iberoamericana)
令和6年1月10日
1 概要
イベロアメリカ・サミットは、1991年に創設された、欧州及び中南米のスペイン語・ポルトガル語圏諸国22か国(イベロアメリカ諸国)から構成される首脳会合の枠組み。イベロアメリカ諸国の歴史・文化的相似性に基づき、対話、協力及び連携を通じて加盟国間の結束・発展の促進、域内における民主主義、経済・社会的発展、教育・文化の普及を目的とした、加盟国首脳による対話の場。事務局はマドリードに所在。
2 加盟国とオブザーバー国一覧
加盟国(22か国)
欧 州:アンドラ、ポルトガル、スペイン
中南米:アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、コロンビア、コスタリカ、キューバ、チリ、ドミニカ(共)、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、ウルグアイ、ベネズエラ
オブザーバー(12か国と18の国際機関)
日本、ベルギー、フランス、ハイチ、イタリア、モロッコ、オランダ、フィリピン、韓国、ルクセンブルグ、ドイツ、ハンガリー
国連食糧農業機関(FAO)、国連開発計画(UNDP)、経済協力開発機構(OECD)、米州開発銀行(IDB)、ラテンアメリカ統合連合(ALADI)、ラテンアメリカ社会科学研究所(FLACSO)等
3 我が国との関係
日本は、2013年10月に開催された第23回イベロアメリカ・サミット(於:パナマ・シティ)においてオブザーバー国として承認された。