「外務省を知りたい」

平成24年度(2012年度)国際情勢講演会 開催報告

平成24年9月30日

―主催:神奈川県―

  • (写真)平成24年度(2012年度)国際情勢講演会 神奈川県横浜市(平成24年9月30日)

 平成24年9月30日(日曜日)地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)(横浜市)において,外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課遠山地域調整官による国際情勢講演会が開催されました。

演題:「対中外交の現場から~躍進する中国と新たな日中関係の展望」

(講演要旨)

 日中関係には,これまでも中国の内政・社会事情が大きく影響してきた。中国では,急速な経済成長に伴い,失業問題,汚職問題,経済格差等様々な内政の課題を抱えている。外交面では,国際社会との協調を重視している一方で,安全保障,人権問題等,譲れない国家の核心的利益があり,国際社会での摩擦が生じている。東シナ海をめぐる問題等,近年,日中の安全保障に関わる問題が表面化してきた中,日中間の政治的な信頼関係の立て直しが重要である。

 昨今の尖閣諸島をめぐる状況については,両国の考え方が大きく異なっている。両国が冷静になり,相互理解を増進し,地方自治体,民間レベルでの交流を進めていくことが必要である。

質疑応答要領:
参加者の感想(抜粋):
このページのトップへ戻る
目次へ戻る