「外務省を知りたい」

平成23年度(2011年度)国際情勢講演会 開催報告

平成23年6月29日

―主催:新潟県立大学―

  • (写真)平成23年度(2011年度)国際情勢講演会 新潟県新潟市(6月29日)

 平成23年6月29日(水曜日)新潟市万代市民会館において,重家俊範氏(前駐韓国大使)による国際情勢講演会が開催されました。

演題:「最近の韓国情勢と日韓関係」

質疑応答(抜粋)
Q:
 韓国人がエネルギーにあふれ,国民全体が自信を持って,楽観的だということに感銘した。李大統領の政治力によるものとの解説だったが,日本の状況と比べると考えさせられるものがある。  日韓の高校生のキャンプの感想文に胸打たれるという話があったが,近くて遠い韓国と日本をもっと近くするためには次世代を担う若者の感じ方を未来に活かして行くべきと思うがどうか。
A:
 全くその通りだ。既にいろいろな交流が行われているが,学生交流というのは非常に大事だと思う。日本の大学はみなソウル近郊の大学との交流を好む傾向があるが,韓国のいろいろな地方に活発に活動している大学がある。そういう大学との交流も大切だ。人間は直接あってみないと分からない面が非常に多いように思う。そういう意味で若者の交流を進めることに全く賛成だ。
参加者の感想(抜粋):
このページのトップへ戻る
目次へ戻る