外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)高校講座 実施報告
―愛知県 名古屋商業高等学校―
講演テーマ:外務省の業務と外交官
平成25年6月19日
平成25年6月19日,愛知県名古屋商業高等学校にて外務省中南米局南米課塚本剛志外務事務官 を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 始まる前は,難しい言葉や内容で堅苦しく疲れてしまうかと思ったけど,最後までわかりやすかった。(複数)
- 豊かな国や貧しい国の割合など,知らなかったことを知ることができたし,環境問題や世界の国々のことに興味が持てた。
- 東日本大震災のときに,アメリカなど私たちが知っている国以外の国もたくさん協力してくれていたことを知って驚いた。
- 講師が愛知出身で,親しみを感じた。(複数)
- 「外務省とは」という項目で,「外国に関わることすべて。日本と世界をつなぐ架け橋」というのを聞いて,漠然としているけど,その言葉だけで外務省の重要性が理解できた。
- 話の内容がわかりやすく,時間の長さを感じさせなかった。生徒の質問に丁寧に答えてくれて参考になった。良い講座なので,毎年行っていただきたい。(教諭)