外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)高校講座 実施報告
―鳥取県 鳥取西高等学校―
講演テーマ:外務省と外交官の仕事
平成25年9月6日



平成25年9月6日,鳥取県 鳥取西高等学校にて外務省欧州局西欧課望月馨外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):- 女性が世界で活躍していて、とてもかっこいいと思った。
- どんな小さな質問にも丁寧に答えてくれ、すごく優しく穏やかな講師だったので、緊張せずに講演を聞くことができたし、話もおもしろかった。
- 日本人がノルウェーについて知っていることよりも、ノルウェー人が日本について知っていることの方が多いと聞いて、驚いた。スシ(寿司)がそんなに知名度が高いとは知らなかった。
- 誰もが一度は聞いたことのある「外交官」という仕事の内容を知ることができてよかった。地域や所属部署によって、仕事内容はそれぞれ変わると思うので、他の部署の話も聞いてみたい。
- 大使館とか、何をするところかよくわかってなかったけど、日本と外国をつなぐ大切な役割を持っていることがわかった。
- 高2の秋、もうそろそろ受験も近づいてきた中で、部活や習い事など、勉強以外のことをやっていていいのか、疑問を持っていた。でも講演を聴いて、勉強だけが将来に役立つわけじゃなく、いろいろ経験してみるべきだと思った。本をたくさん読もうと思う。