外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)高校講座 実施報告
―宮城県 県立宮城第一高等学校―
講演テーマ:~未来をみつめて歩きながら~
平成25年7月16日



平成25年7月16日,宮城県 宮城第一高等学校にて外務省中南米局中米カリブ課古川忠雄事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):- 私は以前外交官になりたいと思っていたが,無理だと諦めていた。今回講演を聞いて,頑張って外交官を目指してみようかなと思った。まずは学校の英語の勉強に力を入れ,また,身の回りの日本文化にも目を向けていきたい。
- 来週ホームステイに行くので,コミュニケーションを取るのは語学力だけではないということや,地域の文化を尊重し理解することが大切,と言う話を実際に外国で活躍されている講師から聞けたのが良かった。
- 最初に講演内容を見た時は難しそうだと思っていたが,国際貢献や異文化交流も分かりやすく,普段聞けないような話ばかりで楽しかった。
- 外国と関わりを持つことで,外国のことだけでなく,日本のことももっと理解することができると知った。
- 今日の話を聞いて,自分も国際的に活躍できる人になって,外国で仕事をしたいと思った。自分の夢を追いかけてかなえられるよう頑張りたい。
- 自分の将来について考える良い機会になったし,失敗してもその過程が大事だということが分かった。
- 海外が好きではない人にはあまり面白くなかった。