パスポート(旅券)

令和7年3月3日

写真館等で撮影した顔写真データをアップロードする場合のフォーマット

パスポート用写真として申請するための女性の写真に縦横に細かい数字が記載されている写真 適当な写真の例

 申請中にアプリによる撮影も可能ですが、あらかじめ写真館等で撮影した顔写真データをアップロードする場合は、以下のフォーマットをご確認ください。

国内でオンライン申請をする場合

  • ファイル形式:jpg
  • ファイル容量:600キロバイト以内

国外でオンライン申請をする場合

  • ファイル形式:jpg・jpeg・bmp・png
  • ファイル容量:20キロバイトから2メガバイト(ファイル容量が指定範囲内であってもアップロード時に圧縮され、圧縮後のファイル容量が規定容量を上回る場合、エラーとなります。)

自署画像作成時の確認事項

 以下の事項をご確認の上、自署画像の撮影、またはアップロードをしてください。

自署画像例
  • 本人が署名したもの
  • 署名が見切れていないもの
  • 背景が白地であるもの
  • 背景に汚れや染みがないもの
  • 黒又は青の濃いインクで署名したもの
  • 本人が署名出来ない場合は、法定代理人が代筆したもの

 代筆する場合は、本人の氏名の下に法定代理人の氏名及び本人との関係を記載してください。

自署画像例(代筆の場合) 自署画像例

ご自身で用意した自署画像をアップロードする場合の画像フォーマット

 申請中に自署の撮影も可能ですが、あらかじめご自身で用意した自署画像をアップロードする場合は、以下のフォーマットをご確認ください。

国内でオンライン申請をする場合

  • ファイル形式:jpg
  • サイズ:横788×縦284ピクセル
  • ファイル容量:200キロバイト以内

国外でオンライン申請をする場合

  • ファイル形式:jpg・jpeg・bmp・png
  • カラーモード:RGBカラー
  • ファイル容量:20キロバイトから2メガバイト(ファイル容量が指定範囲内であってもアップロード時に圧縮され、圧縮後のファイル容量が規定容量を上回る場合、エラーとなります。)

作成・撮影時のポイント

A4用紙に書いた自署の大きさの参考例
  • 自署はなるべく大きく、太く書く
  • 影が入らないように紙からカメラを離して撮影する
  • 紙に体が覆いかぶさらないように注意する
  • 明るい場所で上から、撮影時のガイドのサイズに合わせて撮影する

(自署の大きさの参考例)
 下図はA4用紙に書いた自署の大きさの目安となります。
 下図の大きさでなくとも問題ありませんが、影が入りづらく撮りやすくなります。

(注)以下のような自署画像の場合は申請後、修正を求められ、再度自署画像を提出する必要が出てくる可能性があります。

【例】

影が入っている
裏面が透けて自署以外のものが写っている
文字が小さい
文字が薄い、細い、かすれている
紙の繊維やごみが入っている
文字がぼやけている
太い線のため文字がつぶれている
罫線がある紙に自署をしている
パスポート(旅券)へ戻る