スリランカ民主社会主義共和国
武井外務副大臣のスリランカ訪問(概要)
2月2日から5日まで、武井俊輔外務副大臣はスリランカ民主社会主義共和国からの招待を受け同国を訪問し、4日に行われた第75回スリランカ独立記念式典に出席するとともに、同国の政府要人と会談し、二国間関係及び国際・地域情勢について意見交換を行いました。
1 政府要人等との意見交換
(1)ウィクラマシンハ・スリランカ大統領への表敬


3日、武井副大臣はラニル・ウィクラマシンハ大統領を表敬しました。武井副大臣から、独立記念式典への招待に対する感謝を表明するとともに、昨年外交関係樹立70周年を迎えた日スリランカ関係を強化していきたい旨述べました。また、同国の経済危機への我が国対応について説明しました。これに対し、ウィクラマシンハ大統領からは、スリランカの経済危機に対するこれまでの日本の対応に感謝が表明されるとともに、債務再編に向けたスリランカ政府の取組につき説明がありました。またウィクラマシンハ大統領からは、債務再編後も、政府が古いシステムに逆戻りすることがないよう、中長期的な取組の必要性について言及がありました。
(2)グナワルダナ・スリランカ首相への表敬


3日、武井副大臣はグナワルダナ・スリランカ首相を表敬し、外交関係樹立70周年を迎えた昨年、日スリランカ関係が強化された旨を述べるとともに、FOIPの重要性や地域情勢について我が国の立場を説明しました。
これに対し、グナワルダナ首相から、スリランカの経済危機に対する我が国からの支援への謝意が表明されるとともに、日本との人的交流の進展の重要性につき言及がなされました。
(3)サブリー外相への表敬

4日、武井副大臣はサブリー・スリランカ外相を表敬し、二国間関係、債務問題、両国経済関係等、幅広く意見交換しました。
武井副大臣から、昨年外交関係樹立70周年を迎えた両国関係の深化について言及したのに対し、サブリー外相からは我が国による様々な支援への謝意表明がありました。サブリー外相からは経済危機の克服に向けたスリランカ政府の取組の説明があり、武井副大臣からは我が国が昨年末に国家安全保障戦略を策定した旨を紹介するとともに、地域情勢について我が国の立場を説明しました。
(4)ウィジェヤダーサ・ラージャパクサ司法相への表敬


3日、武井副大臣はウィジェヤダーサ・ラージャパクサ司法相を表敬訪問し、意見交換を行いました。武井副大臣から、同司法相が司法の独立や汚職等の問題に対処していることを評価した上で、こうした取組は日本企業が極めて重視しているものであり、投資先としてのスリランカの信頼回復・経済回復にも資する旨述べたのに対し、ラージャパクサ司法相からはテロ防止法(PTA)の改正や汚職防止法の制定に向けた取組等についての進展の説明がなされました。
(5)マヒンダ・ラージャパクサ前首相との会談

3日、武井副大臣はマヒンダ・ラージャパクサ前首相との会談を行いました。武井副大臣からスリランカ経済危機に対する我が国の対応につき述べたところ、ラージャパクサ前首相からは、日本による新型コロナウイルスへのワクチン支援、人道危機に対する支援、債務再編プロセスへの対応等に対し感謝の意の表明がありました。
2 独立記念式典参加各国代表団との意見交換
(1)サブリー外相主催昼食会での各国代表団との意見交換

3日、武井副大臣は、サブリー外相主催の昼食会に出席し、独立記念式典に来賓として出席した各国代表団との間で地域情勢等に関し意見交換を行いました。
(2)カル・パキスタン外務担当国務相との会談


3日、武井副大臣はスリランカ独立記念式典出席のためスリランカを訪問中のカル・パキスタン外務担当国務大臣と会談を行い、経済分野を含む両国関係強化の方策等について意見交換を行いました。
3 独立記念式典への出席


4日、武井副大臣は、第75回スリランカ独立記念式典に出席しました。同式典ではスリランカの陸・海・空軍他のパレードが行われ、南アジア諸国からの来賓とともに観閲しました。
4 無償資金協力(経済社会開発計画)によるテロ対策機材供与式への立会い


3日、武井副大臣は、ウィクラマシンハ大統領とともに、無償資金協力(経済社会開発計画)によるテロ・治安対策に資する機材・製品等のスリランカ政府への引き渡し式に、出席しました。本機材は同国のテロ・治安対策強化を支援するものであり、同国の社会安定化を通じて、経済成長の促進に寄与することが期待されます。