シンガポール共和国
中根外務副大臣のシンガポール訪問(結果)
平成30年4月16日


4月12日から13日まで,中根一幸外務副大臣は,シンガポールを訪問し,オン・イェクン教育大臣兼第二国防大臣(H.E. Mr. Ong Ye Kung, Minister for Education (Higher Education and Skills) and Second Minister for Defence of the Republic of Singapore)との昼食会,ヘン・スィーキェット財務大臣(H.E. Mr. Heng Swee Keat, Minister for Finance of the Republic of Singapore)との会談,並びに,モハマド・マリキ・ビン・オスマン国防担当兼外務担当上級国務大臣(H.E. Dr. Mohamad Maliki bin Osman, Senior Minister of State for Defence and Foreign Affairs)と夕食会を行ったところ,概要は以下のとおりです。また,その他,チョイ・シン・クォーク(Dr. Choi Shing Kwok)東南アジア研究所所長とも地域・国際情勢について意見交換を行いました。
1 二国間関係
中根副大臣から,日ASEAN友好協力45周年の節目の年にシンガポールが議長国を務めることは心強い,緊密に連携し,幅広い分野で協力を強化したい旨述べました。
これに対し,先方からは,中根副大臣のシンガポール訪問を歓迎する,両国関係は極めて良好であり,様々なレベルで一層関係を強化したい,日本が来年G20議長国になることも念頭に経済面での協力も発展させていきたい旨述べました。
これに対し,先方からは,中根副大臣のシンガポール訪問を歓迎する,両国関係は極めて良好であり,様々なレベルで一層関係を強化したい,日本が来年G20議長国になることも念頭に経済面での協力も発展させていきたい旨述べました。
2 地域・国際情勢
中根副大臣から,本年のASEAN議長国であるシンガポールをはじめ,ASEAN諸国との間で,「自由で開かれたインド太平洋戦略」での協力の具体化を含め,様々な分野において緊密に連携していきたい旨述べました。
これに対し,先方からは,TPP11署名に至る日本のリーダーシップに高い評価が示されるとともに,「自由で開かれたインド太平洋戦略」について日本のイニシアチブを評価する,さらに,ASEAN議長国として,日本からの引き続きのASEANに対する協力に期待する旨述べました。
その他,北朝鮮情勢等の地域・国際情勢についても意見交換を行いました。
これに対し,先方からは,TPP11署名に至る日本のリーダーシップに高い評価が示されるとともに,「自由で開かれたインド太平洋戦略」について日本のイニシアチブを評価する,さらに,ASEAN議長国として,日本からの引き続きのASEANに対する協力に期待する旨述べました。
その他,北朝鮮情勢等の地域・国際情勢についても意見交換を行いました。