ベトナム社会主義共和国

平成30年9月12日
河野外務大臣によるクアン・ベトナム国家主席表敬
河野外務大臣によるクアン・ベトナム国家主席表敬
 本12日午後3時(現地時間)から約30分間,ベトナムを訪問中の河野外務大臣は,チャン・ダイ・クアン・ベトナム社会主義共和国主席(H.E. Mr. Tran Dai Quang, President of the Socialist Republic of Viet Nam)を表敬したところ,概要は以下のとおりです。

1 冒頭

  • (1)クアン国家主席から,河野大臣の訪越を心から歓迎する,先般の国賓としての訪日は大変印象深いものとなった,天皇皇后両陛下,皇族の皆様,安倍総理をはじめとする日本政府並びに日本国民からの心温まるおもてなしに改めて感謝する,明日の日越協力委員会を通じて,両国首脳間で合意した事項が具体化され,広範な戦略的パートナーシップが更に実質的に発展することを期待する旨の発言がありました。
  • (2)河野大臣から,日越外交関係樹立45周年の節目にクアン国家主席を国賓としてお迎えでき,昨年の天皇皇后両陛下のベトナム御訪問と併せ,両国関係を発展させるものとなった,先般のNHK交響楽団によるベトナム公演を令夫人と共に御観覧いただいたことに感謝する,明日ミン副首相兼外務大臣と日越協力委員会を開催することを楽しみにしている,両国関係を更に発展させていきたい旨を述べました。
  • (3)また,クアン国家主席から,北海道胆振東部地震による被災者に対するお見舞いの言葉が述べられ,河野大臣から謝意を表明しました。
  • 2 二国間関係

  • (1)クアン国家主席から,ベトナムと日本の関係は,両国民の利益及び地域と世界のため全面的に深まっている,経済関係では日本からの投資はトップであり,両国の企業及び関係機関の間の関係が緊密になっている,昨年の天皇皇后両陛下のベトナム御訪問,安倍総理大臣の訪越,及び,本年の自分の訪日を通じて開かれた両国関係に新たな発展の方向性の下,あらゆる分野で協力を深めたい旨の発言がありました。
  • (2)河野大臣から,インフラ整備のみならず,防災・消防,保健医療,教育等を含め,ベトナムの持続的かつ包摂的な成長を引き続き支援したい,両国関係の発展にとって重要となる日本語人材の育成に関する協力を進めていきたい,日越外交関係樹立45周年を記念して両国で様々な行事が開催されているが,引き続き文化・スポーツ交流等を通じて国民間の友好関係を強化したい旨を述べました。
  • 3 地域・国際情勢

  • (1)クアン国家主席から,国際場裡における両国間の連携が前向きな成果をもたらしていることを嬉しく思う旨の発言がありました。
  • (2)河野大臣から,ASEAN対日調整国となったベトナムと,南シナ海問題,北朝鮮情勢,TPP・RCEP,自由で開かれたインド太平洋地域の実現などを含む地域・国際場裡の課題について一層連携していきたい旨を述べました。

  • ベトナム社会主義共和国へ戻る