ベトナム社会主義共和国

平成27年5月18日
クオン外務副大臣との会談
ズン首相表敬
日本人学校訪問
中根一幸外務大臣政務官は,5月13日(水曜日)から5月15日(金曜日)にかけて,ベトナムのハノイを訪問し,「広範な戦略的パートナーシップ」の下,グエン・タン・ズン首相はじめ,ベトナム政府,共産党,国会要人と幅広い分野における二国間関係強化に関して意見交換をおこなったところ,概要は以下のとおりです。
 
1 グエン・タン・ズン首相表敬 (5月14日)
 中根政務官はズン首相を表敬し,本年2月に行われた安倍総理とズン首相の電話会談において,「広範な戦略的パートナーシップ」の下,幅広い分野の協力を推進することで一致したことに触れつつ,7月に予定されるズン首相の訪日(日メコン首脳会議)に向けた準備状況につき説明を行いました。ズン首相からは,7月の日越首脳会談への期待及び,これまでのベトナムに対する日本のODAに謝意が示され,現在両国間で進展のあるODA案件の着実な実施等につき言及がありました。
 
2 フイン・ヴィン・アイ文化・スポーツ・観光省副大臣との会談 (5月13日)
 中根政務官はアイ文化・スポーツ・観光省副大臣と会談し,日越間の文化交流につき,意見交換を行いました。中根政務官から,本年11月にホーチミン市で予定される第3回ジャパンフェスティバルへの協力依頼及びベトナム国営放送(VTV)との間で実現を目指すテレビ番組制作への支援を要請しました。また,アイ副大臣からは,本年6月に東京で開催されるベトナムフェスティバルへの協力が要請され,両国の観光交流の拡大についても期待が述べられました。
 
3 チャン・ヴァン・ハン国会対外委員長表敬 (5月13日) 
 中根政務官はハン国会対外委員長を表敬し,本年3月にハノイで開催された列国議会同盟(IPU)総会における主催国としてのベトナム国会の貢献を評価し,両国議員間の協力を通じた,議会間交流の更なる発展に期待を示しました。ハン委員長からは,両国国会間及び議連間交流の拡大への希望や日本からベトナムに対するODAに謝意が表明されました。
 
4 グエン・クオック・クオン外務副大臣との会談 (5月14日)
 中根政務官はクオン外務副大臣と会談し,本年の7月に予定されるズン首相訪日準備のための意見交換を行いました。クオン副大臣からは,日越の二国間協力及び地域・国際社会での協力拡大に強い期待が示されると共に,日本からベトナムに対するODAへの謝意と今後の協力について要請がありました。また,双方は地域・国際情勢に関する意見交換を行いました。
 
5 チャン・ダック・ロイ党中央対外委員会副委員長との会談 (5月15日)
 中根政務官は,ロイ党中央対外委員会副委員長と会談し,ベトナムの対外政策を方針付けるベトナム共産党中央対外委員会の役割を高く評価し,「広範な戦略的パートナーシップ」の下,引き続き二国間協力を幅広い分野で推進していくことへの期待を表明しました。ロイ副委員長からは,日本はベトナムにとって信頼できるパートナーであり,ベトナム共産党としても日本との協力関係強化は重要な方針と位置づけている旨説明がありました。また,双方は,南シナ海問題を含む地域情勢及び国際社会における協力について意見交換を行いました。
 
6 日本語学習大学生との交流 (5月14日)
 中根政務官は,ハノイ市内にある国家大学ハノイ校外国語学部東洋言語文化学科で日本語を学習するベトナム人学生と交流を行いました。中根政務官から,日系企業のベトナム進出や民間交流の活発化に伴い,日本語を習得したベトナム人学生の活躍の場が広がっていることに触れ,ベトナム人学生が将来日越両国の友好関係強化のための架け橋となることへの期待が示されました。ベトナム人学生からは,日本人のライフスタイルや日本の企業文化などに関し,活発な発言がありました。
 
7 在留邦人との意見交換会 (5月13日)
 中根政務官はベトナム日本商工会幹部をはじめとする在留邦人代表の方々との意見交換会を実施しました。中根政務官からは,昨今のテロ事案を受け,2月に同政務官が座長となり立ち上げた「在外邦人の安全対策強化に係る検討チーム」の取り組みを紹介しつつ,比較的治安の良いベトナムにおいても安全対策の強化の必要性について説明しました。
 
8 日本人学校訪問 (5月15日)
 中根政務官は,ハノイ市内の日本人学校を訪問し,同校校長をはじめとする関係者と,児童・生徒の安全確保や同校の抱える課題等につき意見交換を行いました。中根政務官は,現地進出日系企業の増加に伴い,児童・生徒数も増加傾向にある同校での安全対策を含む様々な取り組みについて説明を受けると共に,現地日本大使館及び日本商工会との緊密な連携につき要請を行いました。

ベトナム社会主義共和国へ戻る