報道発表

英利外務大臣政務官のウガンダ共和国及びジブチ共和国訪問(結果)

令和7年5月7日

 5月1日から5月4日まで、英利アルフィヤ外務大臣政務官は、ウガンダ共和国及びジブチ共和国を訪問したところ、概要は以下のとおりです。

1 ウガンダ

(1)政府要人との会談

ムセベニ・ウガンダ大統領と握手をする英利外務大臣政務官 ムセベニ大統領表敬
英利外務大臣政務官とナバンジャ・ウガンダ首相との記念写真 ナバンジャ首相表敬

 5月1日、英利政務官は、ロビナ・ナバンジャ・ウガンダ共和国首相(Rt. Hon. Ms. Robinah Nabbanja, Prime Minister of the Republic of Uganda)を表敬しました。
 また、同2日、ヨウェリ・カグタ・ムセベニ・同国大統領(H.E. Mr. Yoweri Kaguta Museveni, President of the Republic of Uganda)を表敬したほか、ヘンリー・オリエム・オケロ・同国国際問題担当国務大臣(Hon. Henry Oryem Okello, Minister of State for Foreign Affairs (International Relations) of the Republic of Uganda)と会談しました。
 それぞれの表敬では、地域連結性の強化に資するインフラ協力をはじめ、我が国によるこれまでの協力に対する謝意が述べられ、地域の平和と安定に向けた協力について確認しました。オケロ国務大臣との会談では、アフリカの地域情勢、安保理改革を含む国連の機能強化、東アジア情勢等についても意見交換を行いました。
 また、ムセベニ大統領への表敬においては、英利政務官から、8月に横浜で行われるTICAD 9への招待状を手交し、TICAD 9の機会を捉え、経済関係をはじめとした二国間関係及び地域での連携を一層強化していくことを確認しました。

オケロ・ウガンダ国際問題担当国務大臣と握手をする英利外務大臣政務官 オケロ国際問題担当国務大臣との会談

(2)日・ウガンダ協力案件等の視察

フライオーバーを視察する英利外務大臣政務官 フライオーバー視察
交通管制センターを視察し、センター職員から説明を受ける英利外務大臣政務官 交通管制センター視察

 5月2日、英利政務官は、円借款「カンパラ立体交差建設・道路改良計画」にて建設されたフライオーバー及び、無償資金協力「カンパラ市交通管制改善計画」にて建設された交通管制センターと新規に設置された信号機を視察し、これらの事業が同国の市内の交通渋滞の改善と円滑で安全な都市交通の促進に貢献している様子を確認しました。
 また、世銀の「Great Kampala Metropolitan Area Urban Development Program」における排水工事現場を視察しました。

排水工事現場を視察する英利外務大臣政務官 世銀プロジェクト現地視察

(3) 在留邦人との懇談

ウガンダで活躍する日本企業関係者と意見交換をする英利外務大臣政務官 日本企業関係者との意見交換

 5月1日及び2日、英利政務官は、ウガンダにて様々な分野で活躍する邦人との夕食会を実施し、開発協力等の分野における現状や、現地でのビジネス展開における今後の課題等について、それぞれ意見交換を行いました。

2 ジブチ

(1)政府要人との会談

アブドゥルカデル・ジブチ首相に表敬する英利外務大臣政務官 アブドゥルカデル首相表敬
英利外務大臣政務官とオマール外務・国際協力大臣との会談 オマール外務・国際協力大臣との会談

 5月4日、英利政務官は、アブドゥルカデル・カミル・モハメッド・ジブチ共和国首相(H.E. Mr. Abdoulkader Kamil Mohamed, Prime Minister of the Republic of Djibouti)を表敬したほか、アブドゥルカデル・フセイン・オマール同国外務・国際協力大臣(H.E. Mr. Abdoulkader Houssein Omar, Minister for Foreign Affairs and International Cooperation of the Republic of Djibouti)と会談しました。
 それぞれの表敬や会談では、8月に横浜で行われるTICAD 9の機会を見据え、二国間関係及び地域・国際場裡での連携を一層強化していくことを確認するとともに、欧州とアジアを結ぶ主要な交易路に面する戦略的要衝に位置し、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の推進にとって戦略的に極めて重要なパートナーである同国との海洋安全保障分野等での協力を一層強化していくことで一致しました。また、アフリカの地域情勢、安保理改革を含む国連の機能強化や、核・ミサイル問題や拉致問題を含む北朝鮮への対応を始めとする東アジア情勢等について意見交換を行い、引き続き連携していくことを確認しました。

(2)自衛隊拠点の視察

英利外務大臣政務官と日本の自衛隊員との記念写真

 同日、英利政務官は、我が国自衛隊拠点を視察するとともに、隊員を激励しました。

(3)日・ジブチ協力案件の視察

湾岸警備隊員に挨拶を行う松本外務大臣政務官
巡視艇に乗船し、湾岸警備隊長から説明を受ける英利外務大臣政務官

 同日、英利政務官は、無償資金協力「海上保安能力支援計画」によって供与された巡視艇及び浮桟橋を視察し、ワイス・オマール・ボゴレ湾岸警備隊長(Colonel Wais Omar Bogoreh, Commander of the Coast Guard)から、同船舶の供与がジブチ及びその周辺海域の海洋安全保障に貢献しているとの説明を受けました。英利政務官から、引き続き政府としてジブチと緊密に連携し、アデン湾を含む紅海周辺海域の安定に貢献していきたい旨述べました。

(4)在留邦人との懇談

ジブチの在留邦人と意見交換をする英利外務大臣政務官
英利外務大臣政務官とジブチの在留邦人との記念写真

 同日、英利政務官は、ジブチにて様々な分野で活躍する邦人との昼食会を開催し、日・ジブチ関係や地域の開発・発展に貢献する邦人各位を激励するともに、開発協力等の分野における両国の現状や今後の課題等について意見交換を行いました。


報道発表へ戻る