報道発表

中根外務副大臣主催による「地球環境行動会議(GEA)国際会議2017」歓迎レセプションの開催

平成29年10月26日
中根外務副大臣主催による「地球環境行動会議(GEA)国際会議2017」歓迎レセプションの開催1
中根外務副大臣主催による「地球環境行動会議(GEA)国際会議2017」歓迎レセプションの開催2

1 本26日,飯倉公館において,中根一幸外務副大臣は,「地球環境行動会議(GEA)2017」の出席者を迎えた歓迎レセプションを開催しました。

2 このレセプションには,ハワード・バムジー緑の気候基金(GCF)事務局長,トーマス・ガス国連経済社会局(UNDESA)事務次長補等,国内外の会議出席者約70名が出席しました。

3 このレセプションの冒頭,中根副大臣から要旨以下のとおり挨拶を述べました。

(1)脱炭素社会を実現していくためには,革新的技術の開発・普及を通じた温室効果ガスの削減に加え,気候変動対策のための投資を促していくことも重要。日本政府としても,これに積極的に貢献していく。

(2)地球環境問題の解決に向けては,持続可能な開発目標(SDGs)の達成が不可欠であり,そのためには,政府だけでなく,「官民パートナーシップ」に基づき,様々なアクターが連携して取り組むことが,何よりも重要。

(3)国際社会における脱炭素化に向けた流れは,もはや後戻りすることはない。日本政府としても,世界が今,直面するこの課題に,国際社会と共に答えを見いだすべく,努めていく。

[参考]地球環境行動会議(Global Environmental Action (GEA))
 地球環境問題の解決と持続可能な開発に貢献することを目的として設立されたNGO。1991年に,竹下登元総理を中心に海部俊樹総理(当時),平岩外四経団連会長(当時)の3名が発起人となり,1992年の国連環境開発会議(UNCED「地球サミット」)の開催を控え,設立された。初代会長は竹下登元総理,2代会長は海部俊樹元総理,3代会長は平岩外四経団連名誉会長,4代会長(現会長)は斎藤十朗元参議院議長。
 2年に1度,GEA国際会議を東京で開催しており,政界,経済界,学会の代表者が,地球環境に関して議論を行う。本年は,10月26日から27日まで「脱炭素社会実現に向けた新たな戦略の構築」をテーマに開催。26日開会式には,皇太子同妃両殿下が臨席され,安倍内閣総理大臣が出席した。


報道発表へ戻る