報道発表
第15回日・NATO高級事務レベル協議の開催
平成29年5月31日
1 本31日,第15回日・NATO高級事務レベル協議が東京において開催されました。
2 日本側は,秋葉剛男外務審議官が代表団長として,また,NATO側はアレハンドロ・アルバゴンザレス事務総長補(Ambassador Alejandro Alvargonzález, Assistant Secretary General for Political Affairs and Security Policy)が代表団長として参加しました。
3 この協議では,双方の安全保障政策,日・NATO協力,地域情勢等について意見交換が行われました。
(参考)北大西洋条約機構(NATO)概要(PDF)
NATOは,加盟国の集団防衛を目的として1949年に12か国で設立。現在は北米及び欧州の計28か国が加盟。加えて,NATOには42か国のパートナー国が存在。日本は,韓国,オーストラリア,ニュージーランド,イラク,アフガニスタン,パキスタン,モンゴル,コロンビアと共にNATOが対話等の協力を推進する「世界におけるパートナー」(Partners across the globe)の一員。