報道発表

太平洋・島サミット第3回中間閣僚会合
岸田外務大臣とミクロネシア,サモア,パプアニューギニア,ナウル,クック及びニウエ首席代表等との会談

平成29年1月17日
日・ミクロネシア外相会談 日・ミクロネシア外相会談
日・ミクロネシア外相会談 日・ミクロネシア外相会談

 本17日,岸田文雄外務大臣は,太平洋・島サミット第3回中間閣僚会合のために訪日中の以下の首席代表等とそれぞれ会談を行ったところ,概要は以下のとおりです。会合には,小田原潔外務大臣政務官も出席しました。

1 ローリン・S・ロバート・ミクロネシア連邦外務大臣(Hon. Lorin S. ROBERT, Secretary of the Department of Foreign Affairs, Federated States of Micronesia)(午前11時5分から約25分間)
 岸田大臣から,ロバート大臣が共同議長を務めることへの謝意を表明するとともに,ロバート大臣と協力して会合を成功に導きたい旨述べました。また,来年の第8回太平洋・島サミットの成功に向けても緊密に協力していくことで一致しました。ロバート大臣からは,ナン・マンドール遺跡がミクロネシアにとって初めての世界遺産に登録された際の日本の支援に対する感謝や,国際機関等での日本への支持等が述べられました。そのほか,双方は,地域情勢,国際社会における協力等について意見交換を行いました。

2 トゥイラエパ・ファティアロファ・ルペソリアイ・サイレレ・マリエレガオイ・サモア独立国首相兼外務貿易大臣(Hon. TUILAEPA Fatialofa Lupesoliai, Sailele Malielegaoi, Prime Minister, Minister of Foreign Affairs and Trade and Minister of Police, Independent State of Samoa)(13時20分から約15分間)
 岸田大臣から,本年1月1日の在サモア日本国大使館の開設や外交・公用旅券所持者に対する査証の免除等,両国の関係強化が進んでいることに対する歓迎の意を表しました。また,来年の第8回太平洋・島サミットに向けて,共同議長を務めるサモアと緊密に協力していくことで一致しました。トゥイラエパ大臣からは,教育や気候変動分野,交通,港湾整備等における日本の協力への感謝や,国際機関等での日本への支持等が述べられました。そのほか,双方は,地域情勢,国際社会における協力等について意見交換を行いました。

3 リムビンク・パト・パプアニューギニア独立国外務移民大臣(Hon. Rimbink PATO, Minister for Foreign Affairs and Immigration, Independent State of Papua New Guinea)(13時35分から約10分間)
 岸田大臣から,太平洋・島サミット(PALM)プロセスへのパプアニューギニア(PNG)の積極的な支持や協力に対する謝意を表明するとともに,引き続き緊密に協力していきたい旨述べました。また,日本は,リーダーシップを発揮するPNGとの関係を重視しており,PNGが議長を務める2018年APECに向けて,最大限協力する旨述べました。パト大臣からは,外交・公用旅券所持者に対する査証の免除や,アロタウ市場の整備のための支援に対する感謝が述べられました。そのほか,双方は,地域情勢や国際社会における協力等について意見交換を行いました。

4 バロン・ディバベシ・ワンガ・ナウル共和国大統領兼外務・貿易大臣(H.E. Baron Divavesi WAQA, President, Minister for Foreign Affairs & Trade, Republic of Nauru)(14時45分から約15分間)
 岸田大臣から,日本はナウルを引き続き力強く支援する旨述べるとともに,来年の第8回太平洋・島サミットに向け緊密に協力していくことで一致しました。ワンガ大臣からは,日本からの医療分野における支援への感謝,港湾開発に関する支援の要請,在日大使館の再設置への検討や島嶼国特有の脆弱性への配慮の要請等が述べられました。

5 ヘンリー・プナ・クック諸島首相(Hon. Henry PUNA, Prime Minister, Cook Islands)(15時1分から約6分間)
 岸田大臣から,日本は引き続きクックの経済・社会開発に貢献していく旨述べるとともに,来年の第8回太平洋・島サミットに向け緊密に協力していくことで一致しました。プナ首相からは,PALMプロセスは島嶼国間の関係を深化させる素晴らしいプロセスであること,また,国際機関において日本に対して可能な限り協力すること等が述べられました。

6 ポコトア・ラロトア・シペリ・ニウエ社会福祉・法務・国土測量・ニウエ語保存・教育・保険大臣(首相代行)(Hon. Pokotoa Lalotoa SIPELI, Minister of Social Services, Justice, Lands&Survey, Taoga Niue, Education, Health, Niue)(15時8分から約12分間)
 岸田大臣から,2015年の外交関係開設以来,初めてとなるニウエからの要人訪日として,シペリ大臣に対して歓迎の意を表しました。また,来年の第8回太平洋・島サミットに向け緊密に協力していくことで一致しました。シペリ大臣からは,日本との外交関係開設への感謝,経済発展,キャパシティ・ビルディング等に関する国際協力機構(JICA)の取組への感謝,国際機関における日本への協力に関する意向等が述べられました。


報道発表へ戻る