
国際結核シンポジウム「世界における結核の征圧に向けて:アジアからアフリカまで」の開催について
平成20年7月18日
- 外務省と厚生労働省はWHO(世界保健機関)西太平洋地域事務局(WPRO)、財団法人結核予防会、ストップ結核パートナーシップ日本と共催で、7月24日(木曜日)午後及び25日(金曜日)午前、国連大学エリザベス・ローズ国際会議場において、「国際結核シンポジウム『世界における結核の征圧に向けて:アジアからアフリカまで』(International
Tuberculosis Symposium “Toward Elimination of TB in the World - From Asia
to Africa - ”)」を開催する。(国際結核シンポジウムプログラム別添)
- このシンポジウムでは、TICADⅣ(第4回アフリカ開発会議)とG8北海道洞爺湖サミットのフォローアップの一環として、国際的な結核対策や途上国の保健システムの強化に向けた取組について、討議を行う予定である。
- このシンポジウムには、結核予防会総裁の秋篠宮妃殿下がご出席になるほか、津島雄二「ストップ結核パートナーシップ」推進議員連盟会長、西川京子厚生労働副大臣、宇野治外務大臣政務官、尾身茂WPRO事務局長等より挨拶や基調講演が行われる。さらに、外務省、厚生労働省、JICA、我が国で研修を受けた経験を持つ各国の結核専門家、結核対策に関わる各国の研究機関、国際機関、財団、NGOなどの関係者がパネル・ディスカッションに出席する。
- また、外務省及び厚生労働省は、このシンポジウムの機会に、JICA、結核予防会、ストップ結核パートナーシップ日本と共同で作成した結核分野の国際協力に関する我が国のアクションプラン(行動計画)を発表する予定である。