
日中青少年友好交流年中国青年及び85年青年代表団OB200名の招聘
平成20年5月1日
- 5月4日(日曜日)から10日(土曜日)にかけて、中国青年150名及び85年の中国青年代表団OB50名が来日する(団長:張暁蘭・中華全国青年連合会副主席)。一行は、長野県にて日本の青年との合同合宿に参加し、愛知県においてトヨタ自動車工場を視察し、また、環境、地域振興、地方自治等に関するセミナー・視察を行う。更に、胡錦濤国家主席による講演、日中青少年友好交流年開幕式、日中青少年友好交流年開幕レセプションに出席する。
- 本代表団の招聘は、昨年12月の福田総理訪中時に、福田総理より表明したもの。
- 本件交流事業の実施により、日中の青少年間の相互理解が深まり、両国関係の強固な基礎を築くことが期待される。なお、今般の代表団は、85年の中国青年代表団OB50名(特別招聘分団)、公務員青年分団50名、青年指導者分団50名、企業家青年分団50名からなる。
【参考1】 日程表 (別紙)
【参考2】 1984年、85年の日中の青少年交流について
- 84年9月 日本青年3千名が訪中。胡錦濤国家主席は当時中華全国青年連合会主席として、受け入れに当たった。
- 85年3月 胡錦濤共産主義青年代表団第一書記率いる中国青年代表団100名が訪日。
- 85年10月 劉延東中華全国青年連合会主席率いる中国青年訪日友好の船代表団500名が訪日。
- 07年6月 84年3千名の青年代表団OB及び子孫約200名が訪中。胡錦濤国家主席が代表団メンバーと3時間にわたり交流。
(今般のOB代表団(特別招聘分団)は、胡錦濤第一書記率いる中国青年代表団及び友好の船代表団参加者計50名からなる。)
【参考3】 昨年12月の福田総理訪中時の胡錦濤国家主席との夕食会におけるやりとり
昨年6月、胡錦濤主席が1984年の3千人訪中団のOB等200人を温かく歓迎されたことが話題となり、福田総理から、1985年に胡錦濤主席が率いて訪日した中国人青年団等のOB200人を胡錦濤国家主席訪日にあわせて招待したい旨表明、実施につき合意。
【参考4】 今般代表団招聘にかかる協力機関、団体等
- (社団法人)日中友好協会、(財団法人)日中友好会館、(社団法人)日中協会、日本青年団協議会
- 自治大学校
- 愛知県庁
- (株式会社)トヨタ自動車工業
- 早稲田大学
- 政策研究院大学
- (社団法人)日中経済協会