
西村智奈美・「元気な日本」特別大使と曾徳成・香港民政事務局長との会見及び香港における「元気な日本」展示会開会式について(概要)
平成24年3月23日
- 3月22日(木曜日),香港における「元気な日本」展示会に出席するため香港を訪問している西村智奈美・衆議院議員・「元気な日本」特別大使(元外務大臣政務官)は,同地において曾徳成(そ・とくせい)香港民政事務局長と会見を行ったところ,概要は以下のとおりです(日本側:隈丸優次香港総領事,浜田隆日中経済室長他同席)。
(1)冒頭,曾局長から,2011年の東日本大震災の発生について深い哀悼の意を表するとともに,今回,香港において「元気な日本」展示会が開催されることを非常に嬉しく思う旨述べました。
(2)西村特別大使から,東日本大震災の際に,香港政府及び市民から受けた温かい支援に感謝する旨述べ,今回の香港における「元気な日本」展示会では,香港の皆様に日本人が復興に向けて力強く進んでいることを伝えたい旨述べるとともに,同展示会を機会に,香港の方に日本の文化によりいっそう興味を持っていただき,文化面での交流も深めていきたい旨述べました。
(3)さらに,西村特別大使から,日本の一部農産品の輸入を香港が規制していることについて,今後も科学的根拠に基づく情報を提供していくので,近く規制が解除されることを期待している旨述べ,観光についても,世界遺産に登録された平泉など東北にはよいところがあるので,香港の皆様にぜひ訪れてほしい旨述べました。
(4)これに対し,曾局長から,現在,西九龍地区において,展示会場など文化施設を建設する大きなプロジェクトが進行中であり,日本を始め多くの国々との文化交流の拠点となるよう願っている旨述べるとともに,農産品輸入規制については,担当の周一嶽(ヨーク・チョウ)香港食物衛生局長官は日本に対して協力的であると認識しているが,西村特別大使の意向を伝えておく旨述べました。
- 23日(金曜日)午前,九龍湾国際展貿中心において開催された香港における「元気な日本」展示会開会式には,曾蔭権(ドナルド・ツァン)香港行政長官ほか日本と香港双方の各界から約120名の出席者があり,西村特別大使による挨拶のほか,日本のロボットによる花束贈呈やテープカットなどが行われました。開会式後に,西村特別大使は,曾蔭権香港行政長官らとともに展示会場内を内覧しました。
(参考)中国における「元気な日本」展示会
(1)日本政府は,2011年10月の広州交易会を皮切りに,中国において「元気な日本」キャンペーンを展開し,中国各地で行われる日本産品の展示会・販売会において,日本の安心・安全を伝え,元気な日本をアピールしている。
(2)上記キャンペーンの目玉となる総合的かつ大規模なイベントとして,以下のとおり中国の3都市において「元気な日本」展示会を開催。各展示会場には,都道府県・日本政府観光局(JNTO)ゾーン,日本貿易振興機構(JETRO)・日本企業ゾーン,日本食試食ゾーン,ステージゾーン等を設け,日本の魅力と活力を総合的にプロモーションする。
(ア)北京
2月16日(木曜日)開会式,17日(金曜日)~19日(日曜日)一般開放日
来場者数:約2万7,000人
(イ)上海
メイン会場:2月23日(木曜日)開会式,24日(金曜日)~26日(日曜日)一般開放日
サブ会場1:2月17日(金曜日)~22日(水曜日)一般開放日
サブ会場2:2月20日(月曜日)~26日(日曜日)一般開放日
来場者数:約8万人(メイン会場の一般開放日では,約3万2,300人)
(ウ)香港
3月23日(金曜日)開会式,23日(金曜日)~27日(火曜日)一般開放日