報道発表

平成23年度「外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-」(概要)

平成24年3月1日
  1. 本1日(木曜日),外務省は,明治大学及び国際移住機関(IOM)と共催で,平成23年度「外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ-東日本大震災と外国人政策-」を開催しました。
  2. この国際ワークショップには,山根隆治外務副大臣,勝悦子明治大学副学長のほか,ウィリアム・レイシー・スウィングIOM事務局長(William Lacy SWING, Director-General of the International Organization for Migration)が出席し,開会のあいさつや基調報告を行いました。この国際ワークショップでは,東日本大震災を体験した外国人被災者が報告を行い,また,国内外の有識者などが出席し,災害時における外国人支援のあり方や今後の外国人受入れの課題などについて活発な討議を行いました。
    外務省からは,大規模災害時にフェースブックの専用アカウントを活用して多言語による情報共有を行うことについて紹介しました。この国際ワークショップは,東日本大震災を振り返り,在留外国人に対する支援について経験や教訓を共有する機会になりました。
  3. なお,この国際ワークショップにおける討議の内容は,「YouTube」外務省動画チャンネルに掲載される予定です。

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る