
「日本とイスラム世界の未来への対話」(通称:未来対話)第3回東京セミナー(最終回)の開催
平成24年11月30日
- 12月6日と7日の両日,外務省は,東京にて,第3回日本とイスラム世界の未来への対話(通称:未来対話)を開催します。
- 未来対話は,2001年度から8回にわたり行われた「日本とイスラム世界との文明間対話」の成果をもとに,2010年度から3年間にわたるプログラムとして実施されており,中東を中心にイスラム世界が政治・経済・社会面で大きく変化しつつある中で,日本と中東・アジア・アフリカのイスラム世界の有識者,青年等が相互理解を深め,同時にイスラム世界との対話を重視する我が国の姿勢をイスラム世界全体に発信するものです。
- 第3回未来対話は以下の要領で開催されます。
・テーマ:「持続可能な共生社会を築くための地域協力の推進」
・日時:
12月6日(木曜日)13:00―17:50
開会セッション
第1セッション:持続可能な共生社会を築くためのイスラム諸国と日本との域内協力
第2セッション:青年交流セッション
12月7日(金曜日)10:00―16:30
第3セッション:未来のための持続可能な技術―産業界の経験
第4セッション:イスラム世界と日本との新たなパートナーシップ
閉会セッション:未来対話総括―アブダビ、アンマン、そして東京: 未来対話の成果と提言
・場所:三田共用会議所1階講堂(東京都港区三田2丁目1番8号)