
スーダン共和国に対するユニセフ(国連児童基金)を通じた無償資金協力「紛争の影響を受けた児童の保護計画」に関する書簡の交換
平成23年3月10日

- 本10日(木曜日)(現地時間同日),スーダンの首都ハルツームにおいて,我が方和田明範駐スーダン国大使と先方ニールス・カストバーグ・ユニセフ在スーダン共和国事務所代表(Mr. Nils Kastberg, Representative, United Nations Children’s Fund in the Republic of the Sudan)との間で,2億5,500万円を供与額とするユニセフを通じた紛争予防・平和構築支援無償資金協力「紛争の影響を受けた児童の保護計画(the Project for Protection for Children affected by Conflict)」に関する書簡の交換が行われました。
- スーダンにおいては,20年以上に及ぶ南北間の内戦により,多くの難民・国内避難民が発生するなど,人道上の危機が指摘されています。同国全体で児童約8,000名が反政府武装勢力に動員されていると報告されており,国際社会による継続的な社会復帰支援なしには,武装勢力から動員解除された児童が,強制的奪取等により,再び武装勢力に逆戻りしてしまうという状況が生じています。
- 本件協力は,ユニセフに対して,同国における平和の定着を図ることを目的として,紛争の影響を受けた児童に対する地雷回避教育,精神的ケア,職業訓練等を通じて社会復帰を支援する計画を実施するために必要な資金を供与するものです。本件協力により,児童約12万名が,地雷等の回避能力向上のための教育を受ける機会を提供されるとともに,反政府武装勢力から動員解除された児童約1,200名に対する職業訓練及び精神的ケアの提供を通じ,社会復帰が図られることが期待されます。
- 我が国は,2008年5月の第4回アフリカ開発会議(TICADⅣ)等において,アフリカ諸国における平和の定着を支援することを表明しており,本件協力はそれを具体化するものです。
【参考】 スーダン共和国はアフリカの北東部に位置し,国土面積は約250万平方キロメートル,人口は4,227万人,人口1人当たりのGNI(国民総所得)1,230米ドル(2009年,世銀)。
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。