(参考1)選挙結果
今次選挙において選出された12名の委員の国籍は以下のとおり。
バングラデシュ,日本,トルコ,エジプト,スロベニア,スイス,パラグアイ,クロアチア,モーリシャス,東ティモール,イスラエル,アルジェリア(参考2)女子差別撤廃委員会(CEDAW)
女子差別撤廃条約の実施に関する進捗状況を検討するために設置。23名の委員(任期4年)は個人の資格で職務を遂行し,2年ごとに半数が改選される(今次選挙で当選した委員の任期は2011-2014年)。(参考3)女子差別撤廃条約(CEDAW)
正式名称は「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」。1979年の第34回国連総会で採択され,1981年に発効。締約国は本年6月現在で186ヶ国。
我が国は1985年6月に批准(同年7月に発効)。