報道発表

2010年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議の開催

平成22年4月30日
  1. 2010年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議は,5月3日(月曜日)から28日(金曜日)までの間,ニューヨークの国連本部において開催されます。
  2. 今次会議では,条約の3つの柱である核軍縮,核不拡散及び原子力の平和的利用の各分野において,これまでの進展と将来目指す方向性につき幅広い議論を行い,最終文書として採択することが期待されており,我が国からは福山哲郎外務副大臣が首席代表として出席し,一般討論演説を行う予定です。
  3. 我が国は,今次会議において,将来を見据え,NPT体制の堅持・強化に資する措置につき合意することを重視しており,新しい核軍縮措置への合意,北朝鮮,イラン等の核問題を始めとする地域問題への対応,原子力の平和的利用の促進のための国際協力など,国際的な核不拡散体制強化のための議論に積極的に参加し,リーダーシップを発揮します。また,我が国が豪州と共に発表した「実践的核軍縮及び不拡散措置の新しいパッケージ」を始めとする我が国の提案や考え方が,今次会議の最終文書に反映されるよう全力を尽くしていきます。
  4. なお,今次会議において本会合の下に設置され,原子力の平和的利用を主要な議題として取り扱う第3主要委員会の議長を中根猛在ウィーン代表部大使が務める予定です。

【参考】2010年NPT運用検討会議

  1. 核兵器不拡散条約(NPT)第8条は、NPT締約国は、(条約)前文の目的の実現及びこの条約の規定の遵守を確保するようにこの条約の運用を検討するため、5年毎に運用検討会議を開催することを規定している。
  2. 今次運用検討会議は、5月3日から28日までニューヨークにおいて開催される予定。運用検討会議の暫定議題として、(1)核不拡散、核軍縮及び国際の平和と安全、(2)安全保証、(3)保障措置及び非核兵器地帯、(4)締約国の原子力の平和的利用の権利、(5)その他、が昨年5月の第三回準備委員会において採択された。
  3. NPT運用検討会議では、本会合の下に第1主要委員会から第3主要委員会が設置され、第1主要委員会では核軍縮、安全保証、第2主要委員会では核不拡散、保障措置、非核兵器地帯、第3主要委員会では原子力の平和的利用が扱われる。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る