
「人間の安全保障シンポジウム~アジアにおける人間の安全保障の実現~」開催
平成22年2月19日
- 外務省及び東京大学「人間の安全保障」プログラムが共催する「人間の安全保障シンポジウム~アジアにおける人間の安全保障の実現~」が、2月23日(火曜日)10時30分から17時35分まで東京大学駒場キャンパス学際交流ホールにおいて開催されます。
- 本シンポジウムには、ミスラン・カルマイン(Mr. Dato’ Misran Karmain) ASEAN事務局次長を始め、アジアで人間の安全保障の実現に務めている国連機関の邦人職員、並びに政府、ジャーナリズム、研究者の立場からASEAN及び人間の安全保障に携わっている有識者が参加する予定です。本シンポジウムでは、アジアの現場における人間の安全保障の実践事例として人間の安全保障基金プロジェクトの紹介や、アジアにおける人間の安全保障の更なる推進に向けた現状・課題及びASEANとの協力のあり方について幅広く議論が行われる予定です。
- 我が国は、人間の安全保障の国際社会における推進を目指してきており、この概念を外交政策の柱の一つとして掲げています。この概念は国際社会において確実に広まっており、今春には人間の安全保障に関する国連事務総長報告が発表される予定です。本シンポジウムを通じて、人間の安全保障の実現に向けたASEANとの協力強化及びアジアにおける人間の安全保障の更なる推進を目指します。
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。