報道発表

グローバルフェスタJAPAN2009の開催

平成21年9月28日
  1. 「グローバルフェスタJAPAN2009」は、10月3日(土曜日)及び4日(日曜日)の両日、東京(日比谷公園)において、外務省、独立行政法人国際協力機構(JICA)及び特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)の共催により開催されます。
  2. これは日本国内最大の国際協力イベントとして、1990年より「国際協力フェスティバル」として毎年開催されてきたものですが、若い世代や国際協力になじみの薄い層にも広く参加してもらうことを期待して、2005年に名称を「グローバルフェスタJAPAN」に変更しました。
  3. 本年は統一テーマを「環境・気候変動問題~地球と世界の今を、楽しみながら知る2日間~」とし、国際協力に関心のある方のみならず、国際協力への関心が比較的薄い層、特に、20代、30代の若い世代にも目を向けてもらうことを狙いとしています。
  4. 10月3日(土曜日)には、女優の岸本加世子さん他が出演するパネルディスカッション「環境・気候変動問題について語ろう!~ひとりひとりがストップ温暖化」、NHKの道傳愛子さんをモデレーターに、パネリストにフジテレビの中野美奈子さん他が出演し、アフリカ支援について考える「アフリカについて語ろう!~これからのアフリカ支援~」、歌手の河口恭吾さんによるステージ、10月4日(日曜日)には、ジャーナリストの池上彰さんによる「グローバル教育コンクール・ワークショップ」やタレントの知花くららさんによるトークショー等、多数のイベントが予定されています。
  5. 国際協力に携わる政府、NGO、国際機関、各国大使館など270を超える団体が出展予定であり、外務省のテントではODA広報番組「知花くららの地球サポーター」のコーナーの他、参加者が自分でできる国際協力を宣言する「私の国際協力宣言」や省員による各種座談会などを予定しています。

(参考) 昭和29(1954)年10月6日に日本がコロンボ・プランへの加盟を閣議決定したことにちなんで、10月6日を「国際協力の日」とすることが昭和62(1987)年に閣議了解された。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る