報道発表

エジプト・日本科学技術大学の設置に関する日本国政府とエジプト・アラブ共和国政府との間の協定の署名について

平成21年3月26日
  1. 26日(木曜日)、カイロにおいて、エジプト・日本科学技術大学(E-JUST:イージャスト)の設置に関する日本国政府とエジプト・アラブ共和国政府との間の協定の署名が、日本側石川薫駐エジプト大使と、エジプト側アブルナガ国際協力大臣(Fayza ABOULNAGA, Minister of International Cooperation)及びヒラール高等教育大臣兼科学研究担当国務大臣(Hany HELLAL, Minister of Higher Education and State for Scientific Research)との間で行われました。
  2. (1)E-JUST構想は、中東及びアラブ世界における中核的研究教育拠点となり得る、日本式工学教育・研究活動等を行う科学技術大学をエジプト政府が設置するという構想であり、昨年6月、日本として同大学創設のための技術協力を行うことを決定しています。
    (2)エジプト政府は、同大学が自立的運営を行うための大統領令を制定することを予定しています。同国政府は、大統領令制定の根拠として政府間協定が必要であるとして、昨年8月、日本政府とエジプト政府の協力の枠組みを定める本協定の締結を要請していました。本協定の交渉は昨年9月に開始され、今般の署名に至ったものです。

(参考)日本・エジプト科学技術大学(E-JUST:Egypt-Japan University of Science and Technology)

  1. 昨年11月25日、日本側からは柴山外務大臣政務官の出席の下、設立記念式典を開催し、設立宣言を行った。本年秋には、アレキサンドリア市郊外ニュー・ボルグ・エル・アラブ市に所在するムバラク研究所の施設を借りて学生の受入を開始する予定。同研究所に隣接する敷地(用地はエジプト政府が既に確保済み)にエジプト政府の資金によりキャンパスを建設する予定。
  2. 現在決定している日本の技術協力は、大学のグランドデザイン・カリキュラム作成及び大学運営の制度・組織に係る支援等とそのための核となる専門家5~10名の派遣。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る